
幼稚園の1号、2号の違いってなんですか?またどちらの場合も働いてなくても入れることは出来ますか?
幼稚園の1号、2号の違いってなんですか?
またどちらの場合も働いてなくても入れることは出来ますか?
- n(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園であれば働いてなくても定員オーバーしてなければ入れます!
1号2号の違いは延長保育を利用する場合で金額の補助があるかないかです!
1号の場合は補助なしで2号は補助ありです!
確か64時間以上働いていれば2号になります!

ママリ
うちの幼稚園は月45時間で2号になれるので結構ゆるいです☺️
幼稚園は基本働いてなくても入れるので大丈夫ですよ。
うちの園は
チャイルドブック400円の
給食費7500円
二ヶ月に一回教材費と冷暖房費2000円
バスを利用していれば+1500円
これは入らなくても大丈夫ですが
課外スイミング2000円
課外体操教室5000円
別途何か使ったりすれば集金があります☺️
-
n
月45時間っていうのは延長保育を利用しての時間ですか??
ちなみに保育料は3歳から無償化ですよね??- 2月28日
-
ママリ
2号認定の働く時間の事です☺️
保育料は無料ですが教材や他雑費はお金が発生しますよ😊- 2月28日

はじめてのママリ
1号は働いていなくてもなれるけど、2号は働いていないとなれません!
1号さんでも延長できるけどお金がかかります。
2号ならかからないです!
-
n
分かりやすくありがとうございます!!
幼稚園って途中入園ってできるんですか?💦- 2月28日
-
はじめてのママリ
人数に空きがあればできます!!
幼稚園で2号ということは、こども園ですよね!?
2号での申請は市役所、1号での入園はこども園に直接になるかと思います!!- 2月28日
-
n
妊娠中で仕事もしてないので1号扱いになるってことですよね?
- 3月1日
-
はじめてのママリ
そうですね!働いていなければ1号です。
こども園であれば、お子さんが年長になるまでに仕事したら2号への変更は可能です!
うちも娘が年少の時は育休中だったから1号で入園。
その後復帰して2号に変更してもらいました!!- 3月2日
-
n
こども園はわざわざ園を変えずに
そのまま在籍できるっていうメリットですよね!!- 3月2日

退会ユーザー
1号は従来の幼稚園(専業でも入れる)、2号は保育園(働いてないと入れない)みたいなものと考えたらわかりやすいかもです。
親が働いていて延長保育を利用する人は2号で延長保育料の補助金あり、定められた降園時間に帰るのが1号で延長保育を利用する場合は自費になります。
-
n
凄く分かりやすいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
ありがとうございますー!- 2月28日
n
なるほど!!分かりやすくありがとうございます🥺
幼稚園って毎月結構かかりますか?
はじめてのママリ🔰
送迎バスの利用と給食かお弁当かにもよると思います!
うちの園は給食なので毎月6000園程です!
バスは利用してないですがうちの園は送迎で4000円です!
別途後援会費みたいなのもありますがこれは年に1回か2回位800円〜で払ってます!