※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園入園で自宅保育終了、新生活楽しみ。子供には集団生活経験を。自分の時間も欲しい。新生活に向けての心境は?

お子さんがこの春から幼稚園に入る自宅保育中のママさんいらっしゃいますか?
新生活楽しみですか?

娘がこの春から幼稚園入園します!2歳児クラスなので1年早いですが、こんなこと言っていいのかわかりませんが、あと1ヶ月でやっと自宅保育終わると思ったら嬉しくてたまりません。笑
3歳まで自宅保育されてる方、本当に尊敬します!!

娘可愛いですが、もう本当に私にベタベタで甘えたマックスで常にママ、ママ!で自分の時間がいっさいなくて疲れました😅
集団生活に入って、お友達と遊んだり、私以外の先生やお友達と関わりを持って外の生活に慣れて欲しいです。
そして私は自分の時間が欲しいです!

皆さんは新生活に向けてどういう心境ですか?
離れるの寂しい!とか思いますか?

コメント

はじめてのママリ

早く1人の時間欲しいし、一緒にいたら遊び相手ならなきゃだし、買い物とかも大変でイライラするし、、
なのに後もう少しで一緒に買い物行けないのか、、幼稚園送り終わったら1人で帰るのか、、と寂しい気持ちに今はなってます🤣🤣
いつも1人になりたーい!って思ってるのに本当わがままだなと自分でも思います🤣🤣
上の子の時もそうでしたが慣れたら最高ー🥹🥹ってなるのは目に見えてます🤣✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😂1人の時間欲しいし、遊び相手は疲れるし、買い物も本当大変ですよね🥲
    ありがとうございます💕

    • 2月28日
はじめてのままり🔰

同じく2歳児クラスで息子が幼稚園入園します📛
やだー寂しい。大丈夫かな。お友達出来るかな。沢山泣いちゃうかなあ。と不安な反面、1人時間何しよう♡やっと少し開放される♡とワクワクもしております🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね!うちも友達できるかなとか偏食だから給食大丈夫かなとか心配は尽きませんが、子どもの柔軟性を信じてます😂ありがとうございます💕

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

春から幼稚園行きます😊
5月産まれなのでほぼ4年の自宅保育😂
早く行け〜と寂しい〜が
短いスパンで入れ替わって
いまメンタル不安定です😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わーーーすごい!!!!4年😭✨✨本当早く行け〜と大丈夫かな〜のエンドレスループです。笑
    ありがとうございます💕

    • 2月28日