※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が年長になる春からすまいるぜみを考えています。お金をかける価値があるか悩んでいます。読みはほぼできるが書きが苦手で、集中力も不足しているようです。年中途中から幼稚園を休んでおり、焦っています。タブレット学習を使わずに読み書きを教えた方法を知りたいです。

今年の春から年長になる娘にすまいるぜみやらせてみようかなと思ってるんですが…

お金かけてやる価値ありますか?

今ひらがな読みはほぼできてカタカナも最近少し覚えたようですが、書きが苦手みたいで…一緒について教えていましたが、私の教え方が悪いのと娘も集中力がないのか途中でバチバチすることもありまして😂

ちなみに読みは全てYouTubeで覚えました(笑)

今事情があり、娘を年中の途中から幼稚園を休ませているので周りの子が読み書きできるよと聞いて少し焦っています💦

もし、タブレット学習使わずお子さん読み書き覚えたよという親御さんいらっしゃいましたら、どんな方法で一回にどのくらいの時間やったかなど教えていただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

親がタブレットをさせることに抵抗がないならスマイルゼミは結構いいと聞きますよ☺️
子供も進んでやってくれるみたいです!

うちはくもんやってます🙆🏻‍♀️
毎日宿題あるので親のフォローは必須ですが、ワークが好きな子供にはハマると思います😊
今2歳ですが平仮名の読みは完璧、書きは練習中です。
私は教えていないのでくもんのおかげです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️

    くもんも近所のママ友に誘われてて迷ってたんですが…宿題のことが気になって保留にしてました💦

    なかなか付き添ってあげられないので尊敬します✨

    タブレット学習はお試し期間が終わるとこどもが飽きるという口コミも目にしたので迷ってます💦

    決めきれないのでどちらもお試しして娘に選んでもらおうかなとも思えてきました😂

    • 2月29日