※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花☆
ココロ・悩み

子どもが他の子を押してしりもちをつかせてしまい、涙を流しながら反省しています。

 親が子に涙を見せるのって、やっぱりよくないですよね!!
 こどもが他の子を勘違いで押してしりもちつかせてしまい、怪我はしていないものの、

 相手の子の痛みを知ってほしい、相手の親御さんの気持ち、息子のやってしまって後悔している気持ち、色々な気持ちを私が感じ取りすぎてしまい、、
もし押した場所が怪我してしまう場所だったらとこわくなり、絶対にやめてほしい思いでさとし、もし階段でおしてしまったらどうなるかという話もしていたら、いつのまにか涙をながしながら伝えてしまいました!

子どもには伝わった感じですが、伝え方はこれでよかったのかと思い悩み、トラブルを経てこどもたちは成長するものだと元々思っていましたが、そうはいかない現実に、心が折れそうです。

涙を流しながら、良くないですよね。
反省しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も男の子2人いますが、昨日5歳長男の前で泣きました🥲

私も自分が伝えたいことを話すうちに涙が出てきて…息子もそれを見て泣きながら聞いてました🥲
もうめちゃくちゃだよな…って感じです💭

涙は見せない方がいいのかもしれないけれど、こちらも無意味に泣いてるわけではなくて、色々な想いがあるのでそこは我慢しなくていいのかなとも思います。
親も人間ですから…🥲

お互いに頑張りましょう😭

  • 花☆

    花☆

    やんちゃだと、中々難しいです😣!!
    分かって欲しい気持ちが高まりすぎて、そういうときもありますよね!!

    これからも、お互いに子育て頑張りましょう!ありがとうございます😊

    • 3月9日
⑅◡̈*

私はどんな状況においても、親が子どもの前で泣くことが悪いことと思いません。むしろ感情をためこむことを教えたくないというか、人間には喜怒哀楽があるわけで、親だから泣いてはいけないとか、そういう考え方自体が本当にいけないこと?って思うからです😀
親は弱みを見せてはいけない?感情的になってはいけない?
涙を流してまで思いを伝えるとか素敵すぎません?きっと感情豊かな子に育つなと思いました😊無いものねだりなのかもしれませんが、私は熱く語ったらすることが出来ないタイプなので、お子さんに涙を見せながらまで伝えられるなんて素敵と思いました☺️

  • 花☆

    花☆

    その様に言ってもらえて嬉しいです!(^o^)
    分かって欲しい気持ちが高まりすぎて、いつのまにか!
    静かなタイプではないからなおさら、良い事、いけないことはしっかり伝えてあげなきゃなと思って伝えつつ、わざとしたわけではない子どもの気持ちも感じ取ってしまい、いつのまにか溢れていました!
    安心しました!素敵な言葉をありがとうございます😊

    • 3月9日
うん

泣くのは悪いことではないし、良いと思います!
私も数回子供達の前で泣きました。
目をまんまるくさせてビックリしていましたが、どんな理屈で教えるより効果があった気がします!

  • 花☆

    花☆

    同じ様なことがあると聞いて、安心しました!私も以前も、涙流したとき、あります。わりきって、これからも、分かって欲しいことは、ちゃんと伝えていきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 3月9日
pipipipipi

私は泣いてもいいと思います。
お母さんだって人間なので…

  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます😊
    たまには良いんですね!最近いっぱいいっぱいでした!
    安心しました!

    • 3月9日