※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が褒めず、貶すことが多く、精神的に辛い。対処法を知りたい。食事も避け、話も避けたい。離婚は考えていない。

結婚して1年半ですが、旦那との生活が最近とても辛いです🥲
旦那は私を褒める事はほとんどありません。何かしら貶す事の方が多いです。

それは嫌だからやめて欲しい。人のダメな部分ばかりを見つけて指摘したりダメ出しするよりも、良い部分を見つけて褒めて欲しいと何度も何度も伝えていますが伝わらないようです。

私は極力旦那を褒めるようにしています。先日晩御飯を作った時に、隠し味で入れたスパイスを旦那がわかったらしく言ってきたので

すごいね!少量しか入れてないのにそれがわかるなんて、良い嗅覚や味覚してるんだね。お店も美味しいところ見つけるのは上手だもんね!

と言ってみたり、私が手が離せなくて旦那に子供のおもちゃを直して欲しい時は、あなたは手先が器用だし私よりも上手に直せると思うんだけど今度お願い出来ないかな?と持ち上げてお願いするようにもしています。

それに比べて旦那からは、過去に一度失敗した料理を何かことあるごとにあの時のあれは不味かった。過去最高にまずい料理だったと何度も言ってきたり、それを言うのが私が美味しい料理を出して食べてる時にも言ってきます。

その場で、あの時はごめんねー。あの一度限りだから許してよと言うのですが、
いやー、あれは本当にないわと言い続けてくるのです。

それに私が我慢ならずにキレると、逆ギレされ意味がわかりません😞

他にも何かにつけて、私のダメな部分を見つけては毎度毎度言ってくるので精神的にかなりしんどいです。
それが性格なんだとしたら、かなり捻くれてるんじゃないかとさえ思います。

旦那のお姉さんやお父さんは絶対にそんな言い方はしてこないので、旦那の家が人を貶すような家ではないはずです。

どう対処したら、自分の事を守れますか?
もう旦那と一緒にいるとまた貶されるのではと思い気分が滅入るばかりで、旦那の休みの日が憂鬱です。

子供も小さいので離婚は考えてませんが、とりあえずしばらくは一緒に食事をとりたくない。顔を向き合わせて話をしたくないとは伝えています。

コメント

すぬ

私なら自分の気持ちを伝えても相手が変わらないようであれば、同じように貶める言葉を使って会話しちゃうかなと思います🙄
それで相手が怒るとあなたがしてるのはそういうこと、言ってもわかってくれないから同じことをしたと言いますかね🙌
実際にうちの旦那も私が嫌だと言うことを何度もしてきたので仕返しするようにしたら言葉だけでも改善するように努力してくれるようにはなりました。
私のメンタルがかなり強い方なのでとことん向き合ってやる精神がないと難しいかもしれませんが💦
今は心が傷ついてしんどいと思うので、離婚はしないにせよ1週間ほど離れてみるとかは難しそうですかね?(実家に帰るなど)
あとは義両親に相談してみるとか🤔
義家族の方は長らくご主人と過ごしてきたはずなので上手にコントロールする方法を知っているかもしれません🙌

  • ママリ

    ママリ

    私も同じように言い返したことがあるのですが、さらに不機嫌になるだけでめんどくさくなったのでやらなくなってしまったんです😮‍💨

    実家は遠いのと母が体調があまりよくないので帰りづらくて💦

    それが外面が良いのか義実家ではその片鱗すら見せません😞

    家のことをよく手伝い、義姉や義父の話をよく聞き、貶すような事もありません。

    義姉からは、弟は本当に優しくて良い。こんなタイプの人と結婚できたら私幸せだなと思うとまで言う感じなので…。

    義実家に帰ると、お前誰だよ!?と思うぐらい態度が変わります😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

褒めるから図に乗るんじゃないですかね?🤔
俺はこんなにできるのにお前は…みたいな。

そういう旦那さんなら私なら絶対褒めないし、貶しますね。
例えば料理のことをダラダラと言ってきたら、
そうだったっけ?
そんな過去のたった1度の失敗をずーっと引きずるなんて随分器の小さい男なんだね。
こんな器の小さい男だと思わなかったわ。
結婚したの失敗だったわー。
とか。

同じ立場になればわかるんじゃないですかね。
もし逆ギレされたら、図星だからってキレるのはやめてくださーい😂って言いますね😂
とことん貶して貶しまくってやります。

  • ママリ

    ママリ

    もう褒めるのやめようと思います🥲
    褒められたら嬉しいからわかってくれるかなと思い続けていましたが、伝わらなかったみたいです涙

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

相性というか
性格が両極端なのかな?と思いました。
我が家の旦那も人を馬鹿にしたような言い方よくしますが
私は何も気にしてません😂
過去の失敗を言われたら
そんな事もあったよねー笑
成長したでしょー😎
と返します。
それだけは言われたくない
って事だけは
それは言わないで欲しい
と伝えます。
お互いがお互いを褒めあう
って素敵ですが
私はそんな毎日が続いたら
息苦しくなりそうです😂
ブラックジョークのつもりで言ってるのを受け取り手が真剣に捉えてるのかな
という印象です。

  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通り、性格が真逆だと思います。こんなに合わない人いるんだなと思うのが旦那なので、元々の相性も悪いんだと思います😮‍💨

    確かに旦那は笑い話で話したとよく言うのですが、私には笑い話よりも旦那にバカにされてる。私を貶している。そうとしかもう捉えられず、全然笑えません😂

    旦那もバカなんだと思うんですよ…。この話題言ったら前怒って嫌がってたからやめておこうと思えないのか、何度も同じ話題を言ってきては私を不快にさせるので、、

    私が流せれば1番なんですが、またか💢と思うと私もブチ切れなので毎週険悪な雰囲気です😮‍💨

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも付き合ってる時は
    私が流せずよく険悪になってましたよー😂
    冗談やん!
    冗談に聞こえない😑
    とか
    𓏸𓏸してあげようか?
    なんでそんな、上からなの?
    気分悪い😑
    みたいなやり取りよくありました😅
    ただ月日とともに
    この人はこういう人なんだなぁ
    それも含め愛せるかなんだなぁ
    と悟り今に至ります🥹
    真顔で嫌なこと言ってきても
    こっちがおちゃらけて
    相手が黙ったり笑ったら
    こちらの勝ちですよ😏

    • 2月28日
ママリ

一度は鬼嫁になってブチギレて相手を更生させる!くらいなことはしても良いと思います🙆‍♂️

おそらくですが、褒めてる→あのご飯不味かった〜みたいなのはコミュニケーションだと思ってる気がします....
味の違いわかる俺ってすごいだろ?っておもってるんだと思いますよ...(だからキレても逆ギレするんだと思います)


余談ですが、私の父が「すんごい太ったね!!!」「足がもうがに股すぎてすごいじゃん!!!!」とか言うのですが至って本人は娘とコミュニケーションとってる良い父だとおもってます😇

  • ママリ

    ママリ

    旦那は笑い話程度だと言うので、多分コミュニケーションの一つとして話してるんだとは思うんですが

    本当言い方が腹が立つ言い方しかしてこないため、笑い話とて捉えることができません😂

    今日のご飯の味付け良いね!なんであの時の焼きそばはあんなに不味かったんだろうね〜!今まで食べた中でビックリな不味さだったな笑

    ぐらいなら私も全然笑って流せるんです😓

    旦那の言い方は、

    今日のご飯の味付け良いね。でも、あの時の焼きそばはクソ不味かったな。人間の食い物じゃなかったし、よくあんなの作れたわ。マジでありえなかった。

    こんな言い方で真顔で言ってくるので、こんなふうに言われると私も笑っては受け止められず、ブチギレてしまいます🥲

    • 2月28日