※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自営業で税務調査が入る条件は売上高が大きい場合があります。具体的な条件はわかりませんが、法人化するときには注意が必要です。

自営業をしているのですが、10年以内とかに税務調査が入るのって確実なのでしょうか?😲

自営業を始めてまだ2年で売り上げ自体は2000万ほどです。そろそろ法人化も考えています。売上額が多いと税務調査も入りやすいと聞き、いつか来るのかなとビクビクしながら日々記帳などしています😂

もちろん悪さなどはしませんし、最終確認は税理士さんに入っていますが、インボイスや電子帳簿保存など色々と難しいところも増え、本当に間違いがないのか不安です。
自営業をしている親からはもっと気楽で大丈夫、間違えてたらごめんなさいで間違いを直せば平気だからって言ってくれるのですが、どうも肩の力が入ったままです🤣


実際税務調査入られるのってどういう条件とかあるのでしょうか?売上が飛び抜けて高いところの方がされやすいのでしょうか?

コメント

りる

ランダムですけど、多分税金取れそうなところを選んでるので必然的に所得額が大きい、売上高が多いところは狙ってると思います。

結局税務官もどれだけ追徴してお金取れたかが営業評価みたいなものなので、よくその管轄の税務署の決算月までに税金とれそうなところにくるとは聞きます。

あとは雑費とかがやたら多い、取引先からの調査から波及してくるとかのケースもある気がします

初めてのママリ

狙い目は1000万以上、7年目です

来たら、払えばいいだけです

あと、連絡きたらすぐ税理士つければオッケー