※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanami
妊娠・出産

子供の名前を後悔しており、産後うつの症状が出ています。名前の意味にショックを受け、日常生活に支障をきたしています。

12月に産まれた子供に蒼人(あおと)と名付けました。
蒼い空や海のように心広く、のびのびと育って欲しい。
周りの人を大切にして欲しい。という思いを込めました。

今になって、蒼という字は顔面蒼白の蒼ということを知り、ショックを受けています。
元気な子に育ってほしいので、その四字熟語に使われていることを知っていたら蒼という字は使わなかったと思います。

きちんと調べなかった私が悪いのですが、名付けの後悔が頭から離れません。名前が決まる前のあの日に戻れたらと毎日思っています。

そのことばかり考えて何をする気にもなれず、ぼーっとしてしまいます。最低限の家事と子育てはしていますが、子供2人の前で作り笑いしかできません。産後うつになっているのだと思います。

コメント

mama

蒼人くん素敵です!✨️
蒼=顔面蒼白にはならなかったですし、よく使われてる漢字ですし、わざわざ言われないと気付きません!

それでいうと、
果=因果応報、心=疑心暗鬼とか
どの漢字も使えなくなりませんか?🥲
「顔面蒼白」という漢字を並べたら良くない意味になるってだけで1文字1文字には関係ないと思います!

お母さんが一生懸命考えて素敵な由来のお名前なので、自信を持って大切にしてあげてください🥰

  • nanami

    nanami

    ありがとうございます。今は難しいですが少しずつ自信を持てるように、頑張ります。

    • 2月28日
R

蒼人くん素敵な名前だと思います✨
蒼という字も名前ランキングで上位ですし人気だと思います!

蒼人くんと聞いて、顔面蒼白の蒼とイメージする事は少ないと思うので、気にせずママが気持ちを込めた由来だけ頭に残しておけばいいと思います💫

  • nanami

    nanami

    私も響きが良くて素敵な名前だと思って命名しました。顔面蒼白のことを知ってからそのことばかり考えてしまいます。前向きでいないといけないなと思っています。ありがとうございます。

    • 2月28日
Min.再登録

霖雨蒼生(りんうそうせい)
たくさんの人たちに恵を与える

雲外蒼天 (うんがいそうてん)
困難を乗り越え、努力して克服していけば、快い青空が望める

という蒼を使った素敵な四字熟語もありますよ(∩´∀`∩)💕

  • nanami

    nanami

    蒼をつかった四字熟語、ありがとうございます。いい意味もあるんですね。落ち込んだ時は、そのことを思い出そうと思います。ありがとうございます。

    • 2月28日
ママリ🔰

たまたま顔面蒼白に蒼という字が使われてるだけで【蒼】という漢字自体に悪い意味があるわけではないですし、名前ランキングで1位にもなるくらい最近の子に多く使われてる印象なので、思いを込めて付けた名前に胸を張っていいと思いますよ!

芸能人でも福士蒼汰さんや中村蒼さんなど、蒼が付く名前の素敵な方はたくさんいますし蒼が付く名前に悪い印象持ったことないです☺️

  • nanami

    nanami

    胸を張りたいのですが、なかなか前に進めません。そんな自分が嫌になります。蒼がつく名前に悪い印象を、持ったことがないと言っていただいて嬉しいです。芸能人にもいますね。自信持てるように頑張ります。ありがとうございます。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

おそらく、名前と漢字を聞いて、顔面蒼白の蒼か〜って思い浮かぶ人はほぼいないと思います。私も読んで言われてみればそうだなって感じです。
普通に主さんのような良いイメージを持つと思います。
例えばですが、愛って漢字だって無愛想とかに使われてるわけですし…。

思いを込めた素敵な名前ですから自信持ってください☺️

  • nanami

    nanami

    コメントありがとうございます。漢字にはいい意味と悪い意味がありますよね。そんな風に考えれるように頑張ります。早くこんな気持ちを切り替えたいです。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

確かに、蒼は辞書でひくと枯れた草木の色と出ますよね💦
果や心、愛は他の字と合わせて悪い意味になるだけですが、その字単体で悪い意味がある蒼とはまた違うとは思います🤔

確か精神的理由(後悔が強く鬱のような症状があるとか)で改名もできるようです!

  • nanami

    nanami

    コメントありがとうございます。
    なんで蒼という字をつかったのか、なんでしっかりと調べなかったのか後悔の気持ちしかありません。
    改名も考えましたが、旦那に反対されています。
    自分達がつけた名前なので責任がある、自信を持とう。名前で人生なんか変わらないよ。これから愛情いっぱい育てればいいよと言われました。
    はやく前向きになりたいのですが、うつ状態のこともありなかなか気持ちが切り替えれません。

    • 2月28日
はじめてのママリ

お気持ち分かります。
お子さんに良い名前を付けたいと思うからこそ、少しでもマイナスな言葉に使われていたりすると気になりますよね😣
私も名付け後に子どもの名前の一部の漢字がネガティブなある言葉に使われてることが分かり、毎日それしか考えられないくらい悩みました。
でもその時、名付けた当初の気持ちや名付けへの想い、その漢字自体の意味などを思い出しました。
本来はポジティブな意味がある漢字だったので、そちらに意識を向けることで時間と共にショックは薄れていきました😌
主様がおっしゃる通り、「蒼天」「蒼海」からのびのびとした印象を受けますし、漢字の意味にある「草木が茂る様子」から生命力も感じます。名付けにぴったりなお名前だと思います☺️
時間と共に解決されると思うので、どうかポジティブな意味に目を向けて、心健やかにお過ごしください🌿

  • nanami

    nanami

    ありがとうございます。時間と共に解決されると思って前を向きたいと思います。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

看護師ですが、職場の後輩が子供に蒼翔(あおと)くんと名付けています。看護師なので蒼白という字を目にすることがありますが、看護師の後輩も悪い意味など気にせず名前を付けているので気にされる必要はないと思います😊蒼という字は意味も素敵ですし、ただ青い白い様子を表した時に使っただけだと思います!蒼人くんとてもステキなお名前だと思いますよ✨

  • nanami

    nanami

    看護師さんもつけているのですか。それは驚きました。自信が持てました。ありがとうございます。

    • 2月28日
はじめてのママリ

みなさんおっしゃるように、蒼という字に悪い印象は全くないですし、私も息子につけたかった字です。名字と合わせて画数が良くなかったので諦めました💦
友達や知り合いのお子さんでもたくさん蒼という字を使った名前の子がいますが、みんな元気だったり朗らかだったりめちゃくちゃ活発だったり…
きっと数年経てば何でそんなに悩んでたんだろうって思うと思います😊
自分が息子さんの立場なら、蒼人という名前で嬉しいと思います!