※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夕食後の片付けで夫にイライラ。自分でやるかお願いするか悩む。二人目が生まれたら夫にも協力してほしい。どうしたらいいでしょうか。

旦那さんの夕食後の片付けはどうしてますか?
妊娠後期に入り夕方になるとお腹がキツイです😭
ありがたいことに専業主婦をさせてもらっており、生活費は旦那負担ですが平日ワンオペで上の子を自宅保育中です。
うちの夫は夕食後にダラダラしていることが多く、ほぼ私が片付けをしています。
リラックスしている時間を優先させてあげたい気持ちはあるのですが、正直身体がしんどいこともあり、イライラして文句を言ってしまうことがあります。
夫に洗い物をお願いすると(たまに自主的に「やるよ」と声掛けをしてくれる時もあります)何時やるか分からないのがストレスで自分がやったほうがいいのか悩みます😭
夫の当番にしたい気持ちと、できる限り私がやったほうがいいのかという気持ちでどっちつかずになっています😭イライラしたときは夫に嫌味ったらしく「お願いしても何時やるか分からないから」と不満をぶつけてしまいます。二人目が産まれたら夫にしてほしいという気持ちもありますし、素直にお願いして、夫のタイミングでやらしたほうがいいのでしょうか?

コメント

ママリ

素直にお願いして「何時までにやって」で良いと思います😊「このままだと大きい長男になるよ!」って感じですよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😢素直にお願いするのが苦手なのが私の悪いところです(泣)
    治せるようにしたいです!ありがとうございます!

    • 2月27日
ママリ

あるあるな悩みですよね😭
私も洗い物はすぐにするタイプですが、夫はすぐにはしません(笑)
でも、どちらが正しいとかではないんですよね🤔

なので、やってもらいたいなら旦那さんタイミングで(イライラをグッと堪えて)やってもらうしかないかなと思います!


でも、すぐにやりたいのなら自分でやった方が良い気がしますね🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですよね😭
    そうですよね😢夫は文句を言われたらすぐに動いてくれるのですが、ほっといたらいつまでもやりません😭
    寝落ちしたりして「昨日やればよかった」と言いながら翌日したりします😢

    翌日まで放置はキツイのですぐにやりたいので自分でやったほうがいいかなと思いました😭
    ありがとうございます!

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ


    悩んでる人多いな〜!と思います😭😭
    言うとしたら「翌日まで放置するとばい菌がすごいから💦当日までにお願いします!」
    って事を伝え続けてみたり
    文句ではなく明るく「今すぐお願いしてもいい?💖」
    って言ってみたり、、!
    面倒ですが、工夫すると良いかもです👍

    • 2月27日
Sakura♡

うちはそれを通り越して
家の事は私が全てやってます🥹
やってほしいと伝えれば嫌な顔せずやってくれますが頼んだ事なんて数えるほどしかありません。笑

言うのも疲れるのでこちらのペースで家事炊事やってます😌文句は言わせません😌