※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

息子が2歳児クラスに進級し、担任や教室が変わることで不安を感じています。進級後の慣れる時期や不安について相談しています。

4月から息子が2歳児クラスに進級です。
昨年入園し、慣れるまではギャン泣きでしたがしばらくして慣れて今は楽しそうです。
また4月から担任,教室が変わるので不安定になったり、慣らし保育時のようになるのかなと不安です。

進級して泣くようになったお子さん、どのくらいで慣れましたか??
ずっと慣れないことありますかね…( ; ; )

一年前より色々理解できるようになってる分、慣れるのにも時間かかるのかなぁ…と泣き声が大きくて、抵抗されると車に乗せるのも大変になってきた+下の子も入園、仕事復帰なのですでに不安です。

コメント

メル

うちの場合は、クラスのお友達は全員同じand建物は同じ(部屋の場所は違うけど)なのでそこまで不安定になる事なかったです。
先生には1週間くらいで慣れました!

ただ、普通に行き渋りはそれとは別にあって、長期休み明けとか体調不良休み明けとかは、行き渋りでなかなか連れて行くのは大変ですが😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1週間くらいでお子様慣れたのですね🥺うちの子もそのくらいで慣れてはしいです!!

    わかります( ; ; )うちの子も連休明けなど一年たった今でも行きたがりません💦大きくなってきたので車に乗せるのも一苦労ですよね😭

    • 2月28日
  • メル

    メル

    1番大変だったのがイヤイヤ期中で、今はその時よりは少し落ち着きましたが、毎朝「今日は保育園お休み?」と確認されます😅
    朝の準備ものんびりで、渋々登園って感じです😅
    ただ、園では元気いっぱい遊んでるんですけどね💦まぁ、仕事より休みがいいのは大人も同じかもですね👍

    うちの子の保育園は、2月になると、担任替え(他のクラスの先生が保育する日)があったり、上のクラスのお部屋に行って遊んだりする日があって、少しでも進級時に戸惑わないように配慮してくれてます。
    おんなじことしてくれてるかは分かりませんが、何かしら進級に向けてお話ししてくれてたり、きっと保育園でもフォローしてくれてるはずです!!
    親も新しい担任は緊張しますよね💦案外親の方が慣れるの時間かかるのかもです笑
    親子一緒にがんばりましょー!!

    • 2月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    朝の準備ものんびり、なんだか想像すると可愛いです💕
    園では元気いっぱいなのわかります!確かに,仕事より休みがいいのと同じだと考えると寄り添えそうです☺️
    うちの園はいきなり4/1から違う部屋で過ごすらしいので不安です…💦色々新年度に向けてフォローがある園、羨ましいです!

    • 2月28日