※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園に不安があります。他の方の経験や感想を知りたいです。

保育園入園の不安について
子供の体調とか、持ち物の準備中とか復帰の段取りとか、不安です。
保育園は悪い所だとは思ってないのですが、預ける時とか泣いてしまいそう❗

3、4か月の4本注射打ったときもかわいそうで少し泣いてしまいました。

これから保育園に入園する方、保育園に通ってる方どんな感じですか?

コメント

しろたん

一人目の初回の予防接種で同じく泣きましたし、保育園に預け始めもソワソワ落ち着かない気持ちと一人で身軽に歩ける開放感で不思議な感覚でした😊
月齢低いほうが預ける時泣かないお友達が多く、娘は1歳10ヶ月だったからか2日目からしぱらくは泣いてました😅
ただ、先生と相性が良かったようで1年しか通わなかった最初の園の先生のことを5歳の今でも好きと言っています🤗

娘が繊細なタイプで、転園した事もあってか登園拒否が酷かった時期もありましたが年中の後半から(つい最近😂)やっとスムーズに登園準備できるようになりましたよ🤣

私は派遣で育休をとってコロナ禍に復帰だったので不安だらけでしたが、いざ仕事が始まると朝と夕方以外は仕事のことで頭がいっぱいでしたし、お迎えの時の娘は普段の何倍も可愛く見えてお迎えに行くのも楽しみでした😍

はじめてのママリ🔰

上の子がなかなか馴染めなくて、ご飯も進まなかったので、教室の端っこに椅子と机持っていったらトコトコ〜ときて、1人で食べてもらったらお昼ご飯何とか食べれました!と言われた時はほんと泣きました😭
そんな可哀想なことになってるなら保育園入れない方が良かったかもしれないと思いました😭
けどそれも入園して1ヶ月経てばみんなと食べてくれるようになったらしくホッとしました😣
入園して1ヶ月は辛抱だと思います💦

のん

入園する時はみんな同じ思いしてますよ!
特に1人目は!
私も上の子の時そうでした😭

ただ慣れると一人身軽ー!サイコー!ってなります😁

メル

幼稚園で働いていて、母子分離をこの目で何度も見てきた者ですが、上の子の慣らし保育初日は2時間ずーっと娘のこと考えてソワソワして終わりました笑
親が涙見せると余計に不安になって子どもも引きずるってわかっているので、笑顔でバイバイしましたが、見えないところでは少し涙出ましたよ😅

でも、保育園で覚えてきた歌うたったり、作品見たり、運動会とかめちゃめちゃ可愛くて♡行かせて良かったなと思っています