![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の育休手当について、最長4年遡及の条件を満たすか心配です。1年間働いているが、傷病手当を受ける可能性があり、12ヶ月満たさない。最長4年間遡及の計算が適用されるでしょうか?
【2人目の育児休業手当について】
協会けんぽに加入してます。
2人目の育休手当がもらえるか心配です🥲
1人目〜2人目の産育休の流れは以下の通りです。
2021/12/27 産休開始
2022/1/9 1人目誕生(予定日は2/6)
2023/4/28 仕事復帰
2024/5/30 2人目産休開始
2024/7/102人目出産予定
『育児休業給付金は原則、育児休業開始日から2年間で11日以上出勤した日が12カ月以上あれば、支給の対象となります。ただし、育休開始日以前の2年間でケガや病気など、やむを得ない事情で休業していた場合には、最長4年まで遡ることができます』
普通に考えれば、仕事復帰してから2人目の産休まで1年間働いているので、もらえると思います。
ただ、切迫早産気味で3月から傷病手当をもらう可能性があり、そうなると12ヶ月に満たないです。
1人目も切迫流産早産で傷病手当を所得しておりました。2021/6〜2021/12/27までの間で働いてたのは約4ヶ月です。
この場合は最長4年間遡っての計算の適応になりますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も不安でママリで聞きました☺️
そしたら第一子の産休育休の分も遡れるから4年で考えていいとご回答いただきましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます☺️
もらえないとかなり困ります💦笑
ママ
困りますよね!!
私も5ヶ月復帰で産休予定になると思うので、お互いもらえるよう頑張りましょう✊🏻