※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょか
ココロ・悩み

幼稚園の登園時間に誤りがあり、担任に指摘された。園長にも謝罪したい。気まずい状況で凹んでいる。

幼稚園の登園時間について
年少の息子がいます。
幼稚園の登園開始時間が7:30〜です。共働きで7:30から預けていて、朝は夫が送ってくれています。
今日、7:28分に園内に入ってしまい、担任に「一応7:30からなのでそれ以降でお願いします」と言われてしまいました。夫には7:30になってから預けてねと伝えてあったのですが、駐車場で待機してたら職員室から見てくるからいいのかと思ったとか言って呆れました。それは置いといて、
7:30の始まる時間前に預けてしまうってかなり印象悪いですよね。ただでさえ若い夫婦と思われているのでかなりショックです。。。
次に園内で担任と園長先生に会う機会があれば、「7:30前に登園してしまって申し訳ありません。夫に再度7:30からと伝え、今後は7:30前に登園しないようにします。本当に申し訳ありませんでした。」と頭を下げて伝えようと思います。手紙でも言ってあった時にも言った方がいいと思いますか?💦 迎えに行くと園長先生は居るのでとりあえず園長先生だけでも明日謝罪しようと思います。
担任で毎日子供と触れ合うので、気まずいです。。
もともとそんなに印象よくないと思われてる気がするのでめちゃくちゃ凹んでます。。

コメント

yu

そんなに気にすることないと思います💦
ダメだとわかってるのに10分以上早く預けるとかだと印象悪いかもしれませんが、うっかり2分前くらい先生も気にしてないと思いますよ🤔
でも早めでもOKと思われたら困るから一応ルールですよって感じで伝えたのかと!

うちの園なんて車ダメって言ってる行事にも車で来て勝手に停めたり、路上駐車するような保護者もいますし…🫠

deleted user

気にしすぎだと思います!園長先生に口頭で一言先日はご迷惑おかけしましたと謝れば印象も良いでしょうし、連絡帳などあれば担任に一言書いてもいいと思いますがそこまでされて印象はまったく悪くないと思います!!最初は保育園に私も気を遣っていましたが間違いは誰だってしちゃいますし、甘えて頼ってこまめにきちんとお礼を言う。保育料払ってますしね、あちらはビジネスです。これだけで充分だと思いますよ。おそらく日頃のやり取りで質問者さんの誠意は伝わっていると思います^ ^