
コメント

はじめてのママリ🔰
私も自分が一歩踏み出さないと話しかけてもらうパターンはまぁないですね💦
みんなそんなもんなんじゃないですかね?

退会ユーザー
話しかけられるっていうよりは、お互いに挨拶して会話が始まる感じですね🤔
どちらか一方が「どうも…」って話しかけるのは、子供の事で話したい事がない限りあまりない気がします💦
-
ダブルチョコ
挨拶からの会話って子供同士が仲良いとかじゃないと難しいですよね😢
波長があうあわないもありますよね😱- 2月26日
-
退会ユーザー
子供同士仲良くないところから始まってますよ✨
お迎え待ちとか一緒のクラスのママだな〜ってなったらお互い「お疲れ様です☺️」から普通に話すようになりました!!
話しかけられるの待ってる感じのママさんは、話しかけられたら嫌なのかな?と思って話しかけないです🤣- 2月27日

ママリ
話しかけられますが、私は昔から話しかけにくいらしいので、なるべく自分から話しかけに行くようにしてます😂
「今日寒いですね〜」とかどうでもいい話もするときあります🤣
自分から話しかけに行けば話しかけにくさもなくなるのか、相手からも会ったとき話しかけてもらえるようになりました☺️
-
ダブルチョコ
話しかけてもらえるなら良くないですか?😢私は、それがないので話しかけてばっかも嫌だなぁって思い、、でもママさん同士仲良くしてるの見ると、羨ましくもなります😔
- 2月26日

ままり
私も多分話しかけにくいオーラ出てると思いますが、
それなりに話しかけられます!そんでもって話しかけられても自分から話を広げられないです…💦多分他のママさんからみたら年下なのでママ友いなさそうで可哀想だから話しかけてあげようって思われてるのかもしれないです😂

ツー
話しかけられますし、話しかけます🙆
子供達が自分で準備して外に出てくるまで暇なので、お迎えがかぶったママさんに「今日は良い天気ですねー」とか「◯◯ってもう用意しましたー?」とか世間話します👌
ダブルチョコ
でもクラスのママさんたち、よく話してるんです😳あのママさんたち、どこでどう話すようになったのか気になりすぎます!
はじめてのママリ🔰
きっと皆さん何気ないところからだと思いますよ!
児童館でたまたま一緒になった、公園で一緒になったとか!気になりますよね!