※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が第4希望になりました。第1希望は充実した園で、内定をいただいた園は遊び重視で不安。希望を書くことについて批判はやめてほしいです。

4月入園で保育園が決まりました。

点数も高かったので第1希望に入れると思っていたら決まったのは第4希望でした。

第1希望の園は遊びも学びもバランスよく取り組んでいて、行事も豊富で習い事も行っている、自宅からも1番近い園でした。
園生活がとても充実していそうな、本当に通わせたい園でした。

内定をいただいた園は、学びは一切なし、毎日ひたすら遊ばせる園です。
0歳児クラスもオムツを外し、布おむつですらない、綿パンツ。洗濯物も膨大な量になるらしく、やっていけるか不安です。
はあ。なんで落ちたんだろう。
内定をいただいた園の良い所が見つけられません。
まさか第4希望になるなんて。

すみません、それなら希望を書くなとの批判はやめてください。

コメント

ママリ

点数が全てですからね。
入園してすぐに転園申請だすことをおすすめします。。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すごく高得点だったのに第4希望で通知見た時驚いて声が出ました😓
    転園ダメ元で検討してみます。。

    • 2月27日
まめ👶🏼

正直第1希望以外って書くことないから穴埋めで書くって感じですよね、、😭

読んだ感じ預けたくないような園ですね、、😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんです。。育休延長しているのに第1希望しか書かないなんて会社にどう思われるだろう。とか、点数高いから絶対入れると高を括ってました😢
    やっぱり預けたくなさそうに見えますか?4月からが本当に不安&憂鬱てす。。

    • 2月27日
  • まめ👶🏼

    まめ👶🏼

    オムツのところでやだなーって思っちゃいました😭😭

    第1に叶うとこなんてないですよねほんと😭😭

    • 2月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私もそこめちゃくちゃ引っかかってます🥲
    保育園だからみんな共働きなのになんでわざと洗濯物増やすようなことするんだろと疑問です😇
    おむつをしてると足が自由に動かせないから発達に良くないとか言われてWhy?でした笑

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

希望の園に行けないのは辛いですね😭
入園後すぐ転園に向けて動き出すしかないですね😭💦

子供は遊びを通して学んでいけるので、のびのび自由に、やりたいことをして過ごせると思えばすこしはマシに思えるかもしれません……😭💧

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    激戦区で途中入園もどうかな。。という感じですがダメ元で検討してみます😢
    うちは発達障害あるのでのびのびは本当に良いのですが、のびのびと言えばなんでも許される訳では無いよね?って思ってしまう部分が所々あって😣

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

保育園って結局運ですよねぇ😅

でも個人的には第一志望より決まられた園が好きですよ〜✨✨
第一ももちろん良いと思うんですが、学びの時間はなくてもひらがなと足し算くらいなら家で少しフォローすれば(多くはフォローしなくても勝手に)できるようになりますし、習い事もむしろ外で好きなものから選べると思えば悪くない気がします😊
行事が多いと行き渋りが出てくる、ついていけない子もいるので、遊ぶだけの園だとその心配も少ないですし(年少でできなくても小学生くらいになると自然にできるようになるので)!

カリキュラムがなく、ただ友だちと遊ぶって、カリキュラムがあるより難しくて人間関係やいろんなこと学べると思いますよ。体力はつくし、結局数やひらがなも遊びの中で身についてきます。

転園希望もアリだと思いますが、今は保育園が決まって不安になってるだけで、そこまで悪くないと思いますよ〜✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    タイミングと運だなと本当に今回思いました😣
    そうなんです、決まった園は子供主体でのびのびとしていて、給食も晴れた日はみんなで縁側で食べていたり、すごく気持ちの良さそうな暖かい園だなとは思いました😊

    ただ、あまりにも子どもが我慢する、規則を守るという場面が無さすぎてのびのびと言えば聞こえはいいけどどうなんだろうと思っていました😣

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我慢するは習い事とかで親がフォローもできると思いますし、年少になると定員枠も広がるのでやはりのびのびが気になるなら転園も良いと思います😊

    2-3歳くらいまでそれまではのびのびで全然問題ないと思いますよ!

    個人的には、虐待などなくニコニコ過ごせる普通の園であれば、人生に問題ないんじゃないかな〜と考えています😊

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

私は今小規模に通ってますが、アパートの一室なので狭く、全然体も動かせず、雨の日なんかはアパート内の階段昇降が運動みたいです🤣
こちらは雪が降る地域なので雪の日々は室内でアンパンマンの音楽かけての運動、たまーに外の公園連れてってくれますが、狭いベランダでの雪遊びとかしかしてくれません😭
そこで、質問者さんと同様のことをやってる、遊びしかしない、しかも泥遊びなんか毎日の、子供主体の園に転園希望だしましたよー!
私はシングルなので、今の園は洗い物が少ないように、お金の負担がないようにと考えてくださる保育園でとてもありがたいんですが、やっぱり、小学校に上がったら、この先毎日座らされて勉強の日々になってしまうから、それまでは、とことん自由に遊んでほしくて、そこに希望だしました。
子供は遊びから自分で考えて学んでいきますし、洗濯物は増えるけど自分じゃ絶対やりたくない汚い泥遊びなど、自分じゃできない遊びを保育園で目一杯やってくれるのは逆にありがたいなと思い始めています☺️
今行ってる園も、第五希望以外の、ここなら空いてますよって言う園に入れたので、本当にここに行かせるのどーなんだろって、行ってからも数ヶ月は思ってましたが、今はそこの園の良さも見つけられています。
最初は億劫だと思いますが、行ってみたらその園の良さも出てくるかもですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    にしても、ほんとう、第一希望通るなんて奇跡としか思えないほど、私のところも激戦すぎです😭
    私もかなり点数高いんですけどね😭😭😭😭
    私の希望してる遊びしかやらせない園も、系列で4つあるんですが、どこも人気高すぎて入れるまでどのくらいかかるか…っていう感じです😭しかも、保育料にプラスしてその園独自の徴収がありさらに1万円毎月払わないといけないので、そこまでしてみんなが通わせたい、空かない魅力があるんだなと思うと、シングルでお金も厳しいですが是非とも通わせたい…😭
    お互い希望園通るまでは今の園の良いところを見つけながら、待ちましょう🥺✨
    追記してまで長々すみません💦
    不安に思われている中、真逆の発想で申し訳ないのですが、読んでて、えー、いいなー羨ましいなー🥺と思い、書き込ませていただきました😭

    • 2月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    なんだかすごく励まされました!!😭🫶
    第1希望に落ちたという衝撃がありすぎて、内定いただいた園も第4希望ですが一応希望した理由を忘れていました😣
    実は上の子が現在小規模園に通っていて発達障害があります。
    園庭もなく、晴れた日はお散歩に連れて行ってくれますが毎日体力が有り余り、ストレスがたまっているように見える日も多くありました😢
    そんな中で、今回内定を頂いた園は毎日全身を目一杯使って遊び切る、晴れた日は外で給食を食べていてすごく風通しの良い気持ちが良さそうな園だと思いました。
    見学の際子供も連れていき、すぐに裸足で園庭に飛び出して他の子に混ざって夢中で遊んでいましたし、そんな子供を先生方もすぐに受け入れて下さって見学の間中一緒に遊んでくださいました😣
    子供もすごく楽しんでいて、親の負担は多いけれど子供が楽しく通える園が何より良いと思い希望したところでした!

    こちらこそ長々とすみません😣
    この気持ちを思い出せて良かったです!ありがとうございました☺️

    • 3月1日