※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の習い事って本人がやらないと言ったら強制すべきではないですよね?…

子供の習い事って本人がやらないと言ったら強制すべきではないですよね?

私と旦那はいざという時のためにできたら泳げるようになってくれたらいいなという思いがあり、スイミングを習ってほしいと思っていたのですが、本人に聞くとやらない。とのことでした😅

これはもう諦めるべきですよね🫠?



コメント

はじめてのママリ

うちはそれで1年見送ってます!
夫婦共に小学校入る前にスイミング習ってほしいなと思ってはいますが実際体験をして本人に「まだいいかな」と言われたので見送りました!
そこそこ高いお金払うのにめちゃくちゃ泣きながら連れてこられる子を見て親も子供もしんどいなって思うので‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😅
    無理に行かせるのは親もストレスになりそうですね😅

    • 2時間前
まい

嫌がるならやめたほうがいいと思います😄

ですが、我が家も長女が水に顔をつけられないレベルだったので、どうにかならないかなと思い、長期休みの短期教室に連れて行ってます。
教師の雰囲気とか期間とかでも変わると思うので、いろんな提案はしていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。短期教室には行ってて楽しい!またやる!と言うのですがいざ続けるかと言う話になるとやっぱりやめる。となります😅

    • 2時間前
       チョッピー

まだ今じゃないのかなって思いますが…

うちのコは逆に泳げたら、魚と一緒に泳げるし深い海の中も見れるよって、まだ習ったりした事はなく幼稚園の指導で今年はスノーケルを持って浅瀬の岩場の海に行き、水中メガネで立ちながらあっちこっち見てました。
カニが居たり、小魚やウニなど…めっちゃ盛り上がって〜
習ってみたい〜と言っていますが、週3で他の習い事が入っているので行かせられませんが、キッカケって大切かと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!本人のやりたいことやらせようと思います☺️

    • 2時間前
ままち

何歳ですか??😊
私もスイミングはやってほしくて
ずーっと声かけてました🙃
年少のときは、やだ!
年中のときは、年長になったらやる!
年長のときは、1年生になったら!
1年生で、やりたくない🙅‍♀️でした😂
1年生の7月に
みんなプールで水に顔つけてた!😱
自分だけできない…(顔に水がかかるの大嫌い)
スイミングやる!!と突然😳
速攻で見学、登録して7月から通い
月末には顔つけれるように😳
8月半ばには潜れるように😳
もうびっくりです😳
今まで頑なに水に顔をつけることを
嫌がってたし庭プールで顔に水かけると
めっちゃ怒ってましたから😳
やる気があるときが1番成長すると思います😊
月謝も高いし、送迎も大変だし
やる気が出るまで待ってもいいのかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年少です。本人がやる気なかったらできるものもできないとトイトレで学びました🤣
    やる気が出るのを待ちます☺️

    • 2時間前
  • ままち

    ままち

    たしかに😂
    トイトレはまさに本人のやる気次第😂

    年少ならまだまだ様子見でいいと思います😊
    気長に待ちつつ行くって言った時用に
    教室の目星はつけとくと良いと思います😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

おいくつですか?
うちはベビーから通っていましたが、3歳頃に行き渋りがあり、水遊びのような内容にお金をかけるのは勿体無いとすぐに辞めました。
嫌々だったので成長も遅く、同じ月齢の子で先に進む子も多い中ずっと水遊びみたいなクラスでした。

小1になり、やってみたいというのでスイミングに行かせました。
3ヶ月で呼吸しながら泳げるようにまでなりました。
まだ完全なクロールではないですが、子供のやる気と年齢でこんなにスピードが違うんだなーと思いました。
泳げるようになる事だけが目標ならやる気が出るまで見送ってもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年少です。やりたいことが見つかるのを待ちたいと思います😆

    • 2時間前
ママリ

諦めるべきだと思います、逆に苦手意識湧いちゃうので!

泳ぎならスイミング通わなくてもおうちプールや夏に市営プールに家族で行ったりしても泳ぎ教えられます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌嫌々やっても上達しないですよね。
    しばらくは様子見てみます😄

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

子どもの年齢によって強制するかしないか決めます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年少です。
    しばらくはやめておきます🤣

    • 2時間前