※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

【特性が気になるようになったタイミングは?】年少、男児、1人目幼稚園…

【特性が気になるようになったタイミングは?】

年少、男児、1人目
幼稚園や習い事で集団生活をするようになって、順番を守れない、座って先生の話が聞けないなどの姿をよく見たり、先生から言われたりするようになりました。

男児はそんな感じの子も多いからと言われることも多かったですが、違和感を感じます。

先日に園の先生から(不安があることは話していない)も気になるようだったら 支援に繋げますよと言われました。
先生も気になっているんだと思います。

特性を持っているお子さんをお持ちの方の
気になったエピソードなど、お話をきかせてもらいたいです。

※いま療育を受けているなども含めて教えていただけたらと思います。

コメント

かなぶん

うちの上の子は1歳半検診の時点でおかしいと思っていました😅
10ヶ月で靴履いてダッシュできるようになり、1秒たりともじっとせず一瞬でどこかに消え去るし
喋らない指さししない、意思表示は泣いて暴れるだけ。
抱っこしにくい反り返るし掴まらない。
ビー玉サイズより小さいものは石砂草何でも口に入れる。

とかでした笑
ADHDです。3歳から療育に通って今は小2ですがまぁよくいる落ち着きのない小学生くらいにはなってます😅