※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が食事の際にスプーンやフォークを使わず手づかみ食べをしてしまい、イライラして怒鳴り、無理やり食べさせたりした母親が、自分の行動を反省し、児童相談所に相談しようか悩んでいます。

最低なことをしてしまいました。

自閉症の息子を育てています。
息子は未だにご飯が手づかみ食べです。スプーンフォークはずっと練習しているのですが使って食べることを嫌がります。
スパゲティもカレーも汁物も何でも手でぐちゃぐちゃになりながら食べます。
何度促しても使おうとしない息子。4月に幼稚園へ入園する前にできるようになって欲しいという焦りからイライラが爆発して、いい加減にして!なんで出来ないの!と怒鳴り、無理やり持たせて食べさせたり、ほっぺを叩いたり本当に酷いことをしてしまいました。
こんなことしてはいけないと分かっていても気持ちを抑えることが出来ませんでした。
当然息子は大泣きしました。
焦ってイライラして子どもに当たって本当に最低な母親です。
それでも息子は私に抱きついてくれます。
こんな母親で子どもが可哀想。
このまま虐待してしまうのではないか。
子どものためにも一緒に居ない方が良いのではないか。
児童相談所に何回も相談しようと考えましたが、子どもが好きで離れたくない気持ちもあってどうすれば良いかわからないです。
厳しい意見で大丈夫です。ご意見下さい。

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

児童相談所に相談しても必ずしも保護される訳じゃないので相談してみてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    お返事遅くなってしまいすみません。
    あの後児童相談所ではないのですが、電話相談が出来るところに電話して話を聞いてもらい落ち着きました。
    今後このようなことがないようにしたいです。

    • 2月28日
moon

療育とかで相談してみては?
叩くのは虐待にあたるので、そこは伏せてどう対応するのがいいかなど、聞いてみたらいいかもしれません。

手づかみやめられないなら、手づかみでも良い食べ物中心にしちゃうとか。カレーや汁物などはなるべく出さないとか。

入園前って焦るけど、先生に相談してみるとある程度対応してくれるかもですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    療育で相談しプログラムに入れてもらうことになりました。
    周りの力を借りながら進めていきたいと思います。
    幼稚園でも良い方法ないか聞いてみようと思います。

    • 2月28日
萩ママ

お住まいの市では発達に関する支援教室等はないのでしょうか?

保健師さんに今の状態を説明し、必要な支援室を紹介してもらう事もできると思いますので、一度ご相談だけでもしていいと思います。
児相に相談する前にまずはお住まいの市でどの様な支援があるのか調べてみてもいいかと...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    住んでる地域に支援教室のようなものはないです。
    発達センターがありますが、そちらは息子が受けられる支援がないです。
    通園はあるのですが枠に入れませんでした。
    支援を受けるなら民間の児童発達支援になるので、今通っている児童発達支援に相談してみようと思います。

    • 2月28日
もこもこにゃんこ

家で練習させようとするとこっちはイライラするし、子どもも嫌がるしで大変ですよね💦
うちはお箸の練習でしたが、作業療法にお任せしちゃいました😊
子どもも楽しく練習してくれるし、やり方もちゃんとしてるし良かったですよ。
一度病院とかで相談してみても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    このまま家で練習するとまた同じようなことが起きてしまいそうなので、周りの力を借りていこうと思います。
    作業療法受けたいです。どうやったら受けられるのか相談してみようと思います。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

自閉症との事でしたら、すでに療育などに通ってますよね?そこで相談してみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    今日療育だったので相談してプログラムに入れてもらう事になりました。

    • 2月28日