※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
U♡
子育て・グッズ

体操教室①は本格的で一人ひとりに目配りがありそう。一方、体操教室②は楽しく遊びながら学べる雰囲気。子供の喜びを考えると悩ましいです。

家の近くに体操教室が2つあります。
どちらも送迎にかかる時間・月謝は同じくらいです。

①お遊びなし、本格的な体操教室
月4回
基本の跳び箱、鉄棒などはもちろん、逆立ちやバク転なども教えてくれる
市の体育館を使っているのでとても広い
定員人数が決まっているので、一人一人に目を配ってくれそう

②遊びながら学べる体操教室
月3回
跳び箱や鉄棒、マット運動など教えてくれる
自由に遊べる時間があって、先生が面白いらしい
クリスマス会など行事活動もあり
小さなホールが教室なので、狭い
定員人数は特にHPに記載なし、写真を見ると結構ぎゅうぎゅうな感じ


どちら通わせるか悩んでます
親の気持ちは広くて一人一人しっかり見てくれそうな①ですが、子供が喜びそうなのは②かな〜…と

ご意見いただけると嬉しいです!

コメント

ぽん

私なら②にします
体操選手とか目指してなくて、体を動かす楽しみを学んでほしい!今後のスポーツの基礎になれば良いなって感じなので楽しみながら🎵の方が魅力的です!

物足りなくなれば①へ行ったらいいかなと🙌

初めから①に行って、体操系が嫌になっちゃうことを避けたいな〜って感じです

はじめてのママリ🔰

何歳の子かによりますが…
私はどうせ通うなら①かなと思いました☺️
しっかり1対1で教えて貰えるし、順番待ちな時間などもあまり無さそうなのできちんと体操が学べそうです!そして長く通えそう💕

②はちょっと遊びに行く感覚ならいいかなと。思いました🙌

あづ

子どもが好きそうな方にしたいので②にします😊
②でもっと色々やりたい!ステップアップしたい!って姿勢が見られたら①に変えます😌

はじめてのママリ🔰

習わせる目的によると思いますが、せっかくなら月謝分身につけて欲しい、運動が平均以上に得意なら①、時間潰しに通わせたい、運動が苦手なら②にします!
運動得意なら跳び箱鉄棒マット程度なら習わなくてもできるので、ちょっと勿体無い気がします💦