※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

息子の自閉症スペクトラムの特性を考え、兄弟を別の園にするか悩んでいます。

あえて兄弟別園にしようと悩んでいます。
上の子(息子)は自閉症スペクトラムの特性があり、こだわりや不安感が強いです。
満3からこども園に入園し、今は午前中だけで少しずつ慣らして入園して半年経ちましたが、最近やっと担任の先生に「先生」と呼んだり、自分から手を繋いだり慣れてきた様子です。4月以降は毎日ではなくてもいいから、午後まで通うのが目標です。15時までのこども園でした。

下の子(妹)を保育園か息子と同じこども園にするか悩んでいました。普通なら、同じ園の方が送迎も楽だし、仕組みを知ってるから安心感があります。
でも息子の事を思うと、今は別々の方が良いのかなと考えてしまうのです。
というのは、家にいても妹がしていることが常に気にしているのです。息子のテリトリーを守るために、ベビーサークルで部屋を作ったのですが、妹がベビーサークルの近くにいるだけでも怒ります。
また息子の靴や帽子、服などのおもちゃ以外でも妹が触ると怒り投げてしまいます。
昔はよく妹のことを叩いていたのですが、今は落ち着きました。妹自身も兄に気を遣う様子は日常的にあります。

今一緒の園にすると、どうしても息子が妹の存在を気にしてしまうのかなと考えてしまうのです。
息子にはとりあえず今年よりこども園に慣れてほしい気持ちも強くあります。
そこで一緒に妹と登園するだけでも、息子のペースが乱されて心が落ち着かなくなってしまうかなと。
正直自分でも考え過ぎかな、慣れるんじゃないかなとは少し思うのですが、我が家の場合はこれがベストなのかなとも思ったり。

私自身は在宅で仕事をし、送迎の負担はあまりないです。
ひとつ気にしているのが、ゆくゆくは兄と同じ園には入れたいと思っているところです。(2歳児クラスか満3か年少さん)それだったら今1歳児クラス空いてるから入れればいいんじゃないかなと思いますよね。
そして、今後2歳児クラスや満3の定員が空いて募集かけるかどうかの保証はないのです。
それだったら、今同じ園に入れた方が安心だなと思う自分もいたり。

悩んでいます。
でも今年1年はそれぞれの園で個々に向き合う時間を増やしていければいいのかなと思うのですが、どう思いますか?😭

長文になりました。

コメント

猫になりたいママリ🔰

少し理由は違いますが転居で転園させて二人違う保育園に入れます。
上の子は4月から年中で発達障害です。公立の保育園で先生も多く、もちろん加配申請して今後通う支援級のある小学校の隣の保育園です。
下の子は純粋に魅力的な入れたかった保育園です。
今後も同じ園にする予定はありません。上の子の多動や変な行動を下の子も真似る気がして同じようになってほしくなくて離しました。