※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいなつ
妊娠・出産

赤ちゃんと別部屋で寝ることに罪悪感。他の方はどうしてる?

新生児と同じ部屋か別の部屋か...
出産後頑張ろう!と思い、最近まで生後1ヶ月ほどの赤ちゃんと一緒に寝てましたが睡眠不足の限界で、昨日旦那が帰って来なかったので、壁一枚の隣の部屋でお互いのドアを開けて、授乳の時や泣いた時だけ見に行くようにしたらかなり寝不足が解除!すごく体調がいいです。けど、赤ちゃんの同じ部屋で寝てない自分に罪悪感があります。みなさんどうしてますか?どう思いますか?

コメント

みい

別の部屋は流石に怖いですね…私にはできません。

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!
もう第三子になって
上の子達を旦那に任せてるので
私は夜中どんな事があろうと1人で対応してますが
もう精神的にも肝っ玉母ちゃんになってます🤣

慣れないうちは
私も旦那や母に
かなり助けられて
甘えながら過ごしてましたよー🥹✨
頑張り過ぎなくて大丈夫ですし、
周りに頼る勇気で自己管理出来てるまいなつさんは
しっかりしたお母さんだと思いますよ🥰

はじめてのママリ🔰

もうしんどいよ〜ってなってましたが、泣かれる度に隣の部屋まで歩くのがめんどくさくて結局ずっと同じ部屋で寝てました😅

まいなつさんが楽なように、子育てしやすいように、ムリしすぎないようにがベストです!
今の隣の部屋に居て少しでも楽になるならありかな?と思います😊

あっぷる

赤ちゃんの寝る環境の安全が確保されていれば良いんじゃないでしょうか?赤ちゃんが泣いているのにママがずっと寝てて赤ちゃんを放置とかだとどうかと思いますが、様子見れる距離ですぐに行けるのであれば良いと思います!

えるさちゃん🍊

同じ部屋じゃないのは怖いですね😂
昼間お昼寝してる間に一緒に寝るか旦那さんが休みの日に寝るかですかね😅

rin

授乳や泣いたときに見に行けるなら同室でも睡眠時間は変わらない気がするのですが、同室のときは同じ布団で寝ていたから寝不足だったんですか?
同室でも布団を分ける(赤ちゃんはベビーベッド、大人は別の布団やベッド)にするたけでも違うかと🤔
正直なところまだ低月齢のうちは万が一のときに気づけるように同室が無難だと思います。
何かあってから同室にいればよかった、と後悔しても遅いので‥

私は添い寝とかすると危ないですし疲れるタイプなので添い寝は一度もしたことがなく、同室でベビーベッドと自分のベッドで分かれて寝ていました。

🍊mikan🍊

良いと思いますよ。いろんなやり方があって。
海外の友人の子育てはそもそも別室ですし。
同室だと、子どもの少しの動き?寝言?が気になって寝れなかったり。
私はそれでパニック障害発症してます。
責任感強すぎて、親が倒れてしまっては元も子もないです。
育児は始まったばかりなのですから、お子さんが安全であれば(ベビーベッド内にいれば)問題ないです。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    私も精神的にいっぱいいっぱいになった時、子どもから離れて寝たことあります。

    • 2月28日