
コメント

退会ユーザー
ほっともっとは今現在の就労先ですか?
産休入るまで仕事はしてましたよ。

S.R
私の兄嫁は看護婦さんで生まれる1ヶ月前まで働いてました!
そしてスーパー安産でした!
何も問題がなければ働いていいと思いますよ(^^)
臨月になったら動け動けと言われるし😂

はじめてのママリ
妊娠7ヶ月目です(>_<)
今も働いてます。悪阻が酷い時はは2ヶ月間休んでましたが、今は体調が悪くない限り、時間短縮してもらい5月まで働くつもりです。
ただ、ずっと働いてる会社なので大丈夫ですが、新しくならあまり無理しない方が良いと思います。
-
ありさ
そうなんですね!!参考になりますた!
- 3月18日

ぴ
9ヶ月まで看護師で立ち仕事、重労働してましたよー🙋🏼体調は人それぞれですが、退職しない方は8~9ヶ月まで働く方がほとんどだと思いますよ!ご自身の体調が大丈夫であれば大丈夫だと思います😊

2児のママ
私は臨月まで働いてましたが、事務で座り仕事だったし、妊娠する前からでした。
これから面接いって働きたいという事ですよね??大変失礼な話ですが、たぶん雇ってもらえない気がするのですが…

mちゃん(25)
妊婦は難しいとおもいます💦
もとから働いてるなら
あれですが、なにかあっても責任は取れないってかんじで(><)
ほっともっとで前バイトしてましたが
以外に忙しく、料理、油とか使うし
お腹大きくなると大変かもです😂

a r y
働けても後2ヶ月くらいですよね??
雇用主がよっぽどいい人じゃないと
雇ってもらえないかもしれません😣😣
おそらく立ち仕事ですよね?
辞めるって分かってる人に
仕事教える方も大変ですし😥😥
私はパートですが34週まで、働きます💦

めいちゃん
予定日二週間前くらいまで働く予定です(笑)

おピー
双子妊娠中ですがコンビニで働いてます。立ち仕事なのでこまめに休ませてもらってます💦
妊娠7ヶ月で働けるか働けないかといえば働けると思います。臨月まで働く方もいらっしゃるので。
ただ、これから新しくとなると、他の方もおっしゃってるように難しいと思います😣
2ヶ月しか働けないとなると、雇う側からしたらやっと仕事覚えてもらったところで辞められちゃうわけですから…以前に勤めてたとかで経験者なら2ヶ月だけでも採用してくれるかもしれませんね💡

さき(27)
今働いてる…のではなくこれから面接に行く、という話なんですよね?
雇ってもらえるかも疑問ですし、人によってギリギリまで働いて大丈夫だった人・お腹が張ってしんどかった人いてると思います。
こればかりは人の意見より、ご自身の体調に関わってきます。「大丈夫です」なんて無責任に答えられません…
私はパートを妊娠6ヶ月辺りで辞めました。その後は裁縫したりお散歩したり、産まれてくる子どものための部屋を考えりと時間割いてます。仕事して稼ぎたい気持ちはわかりますが、子どものために療養をメインに考えられた方がいいのではないでしょうか?

まっこ
ほっともっとで働いてましたが、ずっと立ちっぱなしだし、フライヤーの近くは油まみれで滑りやすくなってます💧
昼時や夕飯時は戦争です。食べ物の匂いも当然凄いですが…体調悪くなっても、最低限の人数でやるので急に帰りますでは迷惑かけるかと💧
今やってて…ならまだいいですが、これからとなると…雇って貰えないとおもいます💧
子供2人産まれてからまた働きたいと問い合わせたら、急に抜けられると困るって理由で渋ってた感じでした💧

y
産休前まで働いてました。今回もギリギリまで働く予定です。
今から面接とかですか?妊婦さんを雇ってくれるところはなかなかないですよ。
ありさ
家からめっちゃ近いので
お金もほしいから働きたいと思ってます。
退会ユーザー
妊婦でも雇ってくれるといいですね😊妊娠中の就職はなかなか難しいので。
体に無理のない範囲で働くのは大丈夫ですよ🙆