![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がイヤイヤ期に入り、自分と下の子が胃腸炎にかかりました。ストレスでイライラしてしまうことに対して、親としての感情はどう思われるでしょうか。また、実家での同居中、母からの口出しがしんどいと感じています。
上の子がイヤイヤ期に入りました。
それと同じタイミングで下の子と私が胃腸炎に。
体調は回復しつつありますがまだ万全ではありません。
回復しない中の上の子イヤイヤ期、下の子不機嫌。それでイライラしてしまう私。
それでイライラしてしまう親はどう思いますか。悪者ですか?異常ですか?それとも感情を持つ人間として当たり前ですか?何なんでしょうか?
私の実家で同居していますが母からの小言がしんどいです。自分がそういう状況を経験していない(覚えてない)のに口出してイラッときます。(私は2人姉妹です。母にイヤイヤ期はあったかと聞いたらそんな前のこと覚えてないと言っていました)
自分でもイライラしてる事くらい分かります。今ら親の子育てイヤイヤ期みたいな感情です。そんな感情もどうかと思いますが。
母にも子どもを見てもらっている時もあるので正直助かっています。反対に同居しないほうが良かったと思うこともたまにあります。
- りん(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
イヤイヤ期、そして胃腸炎での体調不良、、。どれだけ大変か本当にわかります、、。
毎日子ども達が元気でも、心に余裕がない時はイライラしてしまいます。しょうがないと思います( 笑 )後から反省したりはしますが😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
胃腸炎しんどいですね🥲
体調悪い中、お子さんのお世話もしていて偉すぎます!
その状況なら誰だってイライラしますよ!
そして個人的な意見なんですが、自分以外の大人がいるとイライラ感増します😣 うちの場合は夫が育休取っててそう感じます💦
先日夫がコロナでホテル隔離したんですが、すごく精神衛生良くてイライラ激減したし子どもも穏やかに過ごしてました😅
-
りん
自分以外の大人に言われると確かにそうです!平日の日中は下の子と2人なのですごく穏やかです(笑)
- 2月27日
りん
ホントに後から反省する毎日です(笑)
心の余裕はしょうがないと思った方がいいですね。