![わたげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が友人の子供の名前を批判し、喧嘩になった。謝罪したが、夫はまだ仲直りしたくないと言っている。どうすればいいか悩んでいる。
夫婦喧嘩について
皆さんならどうしますか?
先日夫が私の友人の子供の名前がいじめられやすそうな名前だと言われました。
私はそれを言われて即座にでも素敵な名前だよねといったのですが、私がどこの部分がいじめられやすそうか分からないと思ったらしく、またその話題をされました。
正直私の友達の子供に対してそのような事を言うことが気分が悪く、わたしもついそれは下品な言い方だったというと、夫も言い返してきて、ただ世間話をしただけだと言われました、一緒にその友人のところに行く予定だったのですが、行きたくないと言い出したため、人としておかしいといってしまいました。
私は、言い方がきつかったことは謝りました。
その後、夫は考え直して友人宅には一緒に行ってくれましたが、その後も話しかけてもそっけないし、仲直りはまだしたくないそうです。
夫からすると、謝ってくれたけど言葉を言っただけで、謝れば良いようにしか見えないそうです。
どうすればよかったですか?
正直お互い悪いと思っていたので、私があまり機嫌を取ろうとかできないのもあるかもしれません。
- わたげ(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は友人がつけた名前を悪く言われたくはないので、
その話は気分が悪くなるからしないでって言って終わりにします。
ご主人が気分悪かろうとほっときます。
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
気分悪いからそういう言い方しないで。で終わりですね🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どんな状況でその話になったのかは分かりかねますが、人様の大切なお子さんの名前に対して『いじめられやすそうな名前』と発言すること自体がおかしいと思うので、『私も言い方は悪かったけど、どうしてもその発言は許せない。自分の子が言われたらどう思うのか考えてみて。もうこれについての話はしたくない』と言って放置します💦
-
わたげ
いじめられやすそうなではなくいじられやすそうと言ったと夫から言われました。
それでも気分悪いですけどね、、- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
それでも同じですよね。。
親からしたら悩みに悩んで付けた宝物の名前で、お子さんにしたら親からもらった初めての一生の宝物のプレゼントですよね…
世間話でそんな事言う人嫌です💦- 2月26日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの旦那も、人の名前の事をあーだこーだ言う人です😇
お前の名前も同じこと言われたら嫌だろーが、人の名前のことでいちゃもんつけんな。って毎回言ってます😅
-
ぽん
だいたいその後、しばらく口聞かないです💦- 2月25日
-
わたげ
ただの世間話というのを一貫して伝えてくるのですが世間話にならないですよね、、
- 2月25日
![いつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき
内容が違うのですが、うちの夫も以前、トランスジェンダーやゲイの方へ酷い差別的な言葉を言ったり、子宮がないなら女じゃないと言ったりしたことがあり、友人や家族に当事者がいる私は激しく夫の言い方を非難したのですが、似たような反応でした😭
うちの場合は、「確かに考えは自由だけれど、それを、当事者の前で言える?もしくは、自分の子どもや、あなたの家族がそうだったときに、同じことを言えるの?」と聴いたところ、少し理解をしめしました。
おそらく、自分の正義感と価値観がいちばんなので、それを言われる立場の人の気持ちがわからない、理解が及ばないのだと思います。
ただの世間話だという主張、目の前でいえないのなら、世間話ではなく陰口で、場合によったら悪口ですよね…
そして虐められやすそう、という感想は正直陰湿で怖いです…
私なら、それは口にしたら非常識なことだから一般的には世間話にはならないと思うけれど、どうしてそういう話題を私と話したいと思ったの?とききますかね。
なにか、名前で虐められることにたいして特別な思いがあるのかもしれないので…
コメント