※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

子供にイライラし、自己嫌悪に陥っています。虐待か悩んでおり、他の家庭に生まれていたら幸せだと感じています。イライラした時の対処法や、子育てに向いていないと感じています。保育園も自宅保育になり、不安が募っています。

批判はやめてください。


最近子供に対してイライラがとまりません。
1人で遊ばせてソファで寝たり携帯いじったりすることもあります。
1人で永遠と喋っているのでそれもうるさいし
私の邪魔ばかりしてくるので
イライラがピークに達して
もう邪魔だって!どこか行って!と
言ってしまいました…
どこに?と言われ、ああ、自分最低だなとなり
自己嫌悪に陥ってます。

かわいい時は本当にかわいくて
ずっとギューしたりしてるんですが
日によってイライラがすごくて
自分でも悩んでいます。

保育園も仕事関係で週3回で
4月から自宅保育になります。
もう不安でしかないです。

元々子育ては向いてないと感じていましたが
尚更感じてきて。

これは虐待ですか?

みなさんイライラした時はどうしていますか?

私は自分の気持ちを落ち着かせて
息子に何回も謝ってハグしてますが
自分の最低さに呆れています。

子供がかわいそうすぎて
他の家庭に産まれてたら幸せだったのにな、とか思ってしまいます。
こんな母親いやだろうなって。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですか?
親だって人間です。子供だって小さくても人間。お互いイライラする時あると思います。
可愛い時もあれば、ほんといらないと思う時もあります。

そんな時は子供のことまるっきし無視して音楽イヤホンでガンガン聴いたり、子供を安全な環境の中に置いといて、トイレに5分10分鍵閉めて少し頭を冷静にしたりしてます。
どんな時も優しく怒らない育児、イライラしない育児というのはむしろ無理だと思います😭

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうですよね、ママだって人間ですもんね。

    私もたまに一瞬トイレに引き篭もるんですがトイレまで着いてくるんですよね💦

    なんかコメントに救われました、本当にありがとうございます🥲❤️

    • 2月26日
るるるん🔰

未就学児の時にイライラしたことがなかったですが、小学生、中学生となってきて今はイライラする時もあります😂

後から振り返ってみてわかることですが...私が子にイライラしてしまうのは、自分が余裕が持ててないからなことが多かったです。。。

もしよければ、
子育てしながら、ほんの少し自分の時間が持てる時(子供の睡眠時間など)には、趣味のことをしてみるとか、子連れでも出かけてみるとか、息抜きができたら...余裕広がるといいのですが😂

ママもイライラしちゃう時ありますよね...😭

ただ、お子に当たらないようにはしたいですね💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    イライラした事なかったとかすごすぎます!

    そうなんです、私も自分に余裕がないからイライラしてしまうんだとわかってはいるんですがどうしようもできなくて。

    子連れで出かけるのも大変すぎて😭旦那も土日仕事なのでどこに行っても人が多い時に子供と2人はきつすぎて😢

    はい、子供に対してはぶつけないように気をつけようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月26日