
生後11ヶ月の赤ちゃんが熱で寝ていて、病院に行くタイミングがわからず困っています。過去にコロナで病院に行った経験もあります。
生後11ヶ月の👶がいるのですが、3日間37.0〜37.5をいったりきたりして2日目には37.8まで熱がありました。
ですが、水分はしっかり取れてご飯も豆腐やフルーツは食べてくれてるので祝日休日で病院に行かず様子見で病院に行きませんでした。
今も37.4ぐらいの熱で一日中寝て水分とっての繰り返しでずっと寝てます。
生後3ヶ月に一度コロナになった時は38.9の熱、嘔吐ですぐ病院行ったのですが、どのタイミングで行けばいいのか分からなくて、困ってます。
- 黒虎丸🔰(生後7ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

さちゃ
うちの子が通ってる小児科は発熱12時間から検査してくれるのでいつも熱が出た次の日に病院行ってます!
他の保護者の方が3日間病院行かなかったって先生に話してたら
インフルとかだと大変だからすぐ来てくださいって怒られてました😰

みけ
生後11ヶ月であれば37.4度までは平熱のハズです😌
なので私なら37.5度以上の熱が続いたり、鼻水や咳で寝苦しそうであれば一度受診するかなと思います。
熱が低くてもいつもより元気がなくぐったりしていたら連れていきます😌
早く元気になりますように🙏
-
黒虎丸🔰
咳や鼻水はなく、普段より元気がないぐったりして一日中寝てる状態なので判断に悩みます笑
明日病院が開いてるので行こうと思います!- 2月25日

Ko
私はですが、一度37.8℃まで上がっているなら、ご飯とか食べれていても休み明けに受診します!
3日間微熱続いているなら37.5℃までしか行かなくても、念の為連れて行って診察してもらいます!
ご飯食べれてるし、元気だからと思って連れてかずにいて実は感染症で知らないうちに広めていたとなるの嫌ですし、子どもは悪化しやすいので、、
黒虎丸🔰
そうなんですね!
ご飯も食べるし、嘔吐もないし、機嫌がいい時はおもちゃで少し遊んだりしてたので行くのもなーと悩んでたので明日まだ元気がなさそうだったら連れて行こうかなと思います