※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産経験者の方への相談です。3人目妊娠中で不安があり、子供の預け先も心配。皆さんはどう過ごされましたか?

過去に切迫早産になって、その後また妊娠の経験ある方、、妊娠分かってからどういう風に、どんな気持ちで過ごされてましたか?😢

2人目でわりと早い段階から切迫早産になってしまって、今3人目妊娠中で14週です。
今はまだ順調と言われてるのですが、ちょっとしたことでもお腹張ってる??と気にしてしまったり、子供達と遊びに行くのも大丈夫かな、、と気にしてしまってなんだか毎日憂鬱な感じです😢

2人目妊娠の時は上の子も自宅保育だったし、母親も仕事してなかったので色々サポートしてくれましたが、今は母親も仕事してますし上の子も幼稚園で、もし私が入院になってしまったら子供達の預け先がないのでそういうところでも頭を悩ませてます💦

みなさんどうされてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

初めての妊娠で死産を経験し、
その後妊娠した子は切迫からの早産で生まれ、
今回も妊娠がわかった時から安静に、安静にと言われ続けております。
上の子の時と今回はシロッカー手術もしていまして、
今回は早産予防で膣剤も処方されています😞

子どもと遊びに行くのはもちろん無理、
幼稚園の送迎も旦那や実家に頼んで
私はほぼ家にいる生活してます💦
休みの日も旦那に子ども連れて出かけてもらって
私1人家にいる過ごし方してます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね💦
    私はシロッカーするほどのレベルじゃないんだけどなーうーんって感じでとりあえず2週間に1回の健診で様子見な状態です!
    幼稚園の送迎代わりにしてくれる人がいるのはいいですね!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私無力症診断されてるのでシロッカー必須という感じです🥲
    同じく2週間ごとに健診行って経過観察してもらってますが、
    上の子の時に緊急入院になったのがちょうど今の時期と同じだったので次の検診でなんと言われるか心配してるところです😭
    2ヶ月早産で生まれてますが
    同じぐらい、もしくはそれより早く生まれる可能性もあると
    上の子出産したあとに言われてたので
    今回はとにかく安静で過ごしてます😞

    • 2月25日
とももも

1人目を30週で切迫になり、2人目は23週で出産し、3人目はできるだけ重いものもたないとか気をつけてましたが28週で切迫になりました…安静になってから本当に何もせずに40週で出産できましたよ!(^^)
4人目は歳が離れてたこともあり抱っこなど一切なしで仕事も座れる時は座り、切迫ならずに出産しました!
張りそうと思うと休むのが1番なのかなと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目切迫ではなく、2人目年子なのでそれもあるのかなーとは思ってます💦
    張ったりも一切ないのですが、なったらどうしよーとそればっかり気にしてしまって毎日楽しめてないです😭

    • 2月25日
  • とももも

    とももも

    わかります!
    私も不安しかなく、子どもに我慢させてたと思います😭
    考えないようにするとか無理ですよね🥹

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

同じです!!
上2人とも切迫早産だったので
まだ12週なのに少し違和感があるだけで敏感になってしまいます💦
ダグチルもらってお腹が痛い時は飲んで、なるべく家でゆっくりしてます🥺

yuka

1人目も2人目も25週で切迫早産になって、35週で出産しました。

3人目もきっと切迫早産、早産になると病院から言われていたので
できる限りの対策はしました。
私は立ち仕事で、
17週あたりからお腹の張りが気になるようになったので
できるだけ事務仕事をさせてもらうようにしたり、
冷えが良くないと良く聞くので、
靴下を絶対履くようにしたり、
温かい飲み物を飲むようにしたり
お腹が張ったらすぐ横になったり、座ったり。

それでも
上に2人いるので、
抱っことか、走ったり、
負担かかるような行動は避けられませんでした...

でも、
できる限りのことをやろうと日々意識はして過ごしました!


そのおかげか、
上2人は25週で自宅安静になってたのが、
その壁は越えれました!

結局26週で入院にはなってしまいましたが...
でも入院してからも
自分の中でできる限りのことをして、初めて臨月を迎え、37週で出産しました!