※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

避妊失敗で妊娠した際、旦那は3人目の子供を望むが、私は育児に限界を感じており、アフターピルを考えている。旦那には内緒で飲むことに罪悪感がある。どうすべきか。

昨日避妊に失敗しました。
現在子供は二人、まだまだ小さいです。
3人目の話をした時に旦那は子供は二人でいいかな…と言っていたのですが昨日避妊に失敗した時に妊娠していたらという話になり出来たら産むでしょと言っていました。
私としては二人育児でいっぱいいっぱいで、旦那は出張が多く家を空けてることが多いのでワンオペで見ることが多く、まだ子供達も一人で何かをできるという年齢でもないため休む暇もなく体力的にも精神的にもつらいです。
もちろん3人目ができたら可愛いと思いますが、二人子供ができてから子供に関してのニュースや動画などに敏感になり障害をもって生まれた子をみたりすると色々考える機会が多くなりました。(偏見があるわけではありません)
二人目を妊娠してる間も心配や不安でいっぱいでしたし、生まれてからも心配事はつきません。
上の子は発達がゆっくりなので、これからの成長をしっかり見ていきたいという思いも強いです。
なので私は今は妊娠は望んでいない…ということを旦那に言いました。
旦那としては3人目ができた場合は産んで欲しい。と意見は変わらなかったので旦那には内緒でアフターピルを飲もうと思っていますが、罪悪感があります。旦那に言うべきですかね…。
批判等は控えていただきますようお願いします。

コメント

mk

妊娠するのも出産するのも
産後メインで育児するのもママリさんですよね?
そのママリさんが今は無理、というのなら
飲んでもいいと思います!
というか飲むべきです。
これでもし妊娠してたら?出産してやっぱりしんどい、あの時アフターピル飲んどけば、、、
そう思ってしまうのが1番良くないことだと思うので😊

ぴー

まずはアフターピルを内緒で飲むべきだと思います。
今妊娠しても喜べないんだと思うので…
それからご主人にわかってもらえるようにもう一度伝える、
ご主人の意見も聞きながら話し合って意見を揃えた方がいいかな〜?と思いました!
ご主人は留守が多いとの事なので、もしかしたら「可愛い」だけになっちゃってる部分もあるのかな?と感じました。勝手にすみません。違ってたら流してください😣

うに

旦那さんには一生言わずアフターピルを飲んだ方がいいと思います。

旦那さんは産んで欲しいんですよね。でも心身共に大きな負担を負うのはママです💦

ママリ。

私なら言わずに飲みます

ひまわり

産んで欲しいと言うのは簡単です。妊娠中や出産等やはり負担が大きいのは女性です。ご自身がまだ望んでいらっしゃらないのであれば飲みましょう。ご主人に言う必要はないかと。

deleted user

言わずにアフターピル飲む、でいいと思います

はじめてのママリ🔰

「妊娠が成立した場合は」の話ですから、アフターピルは妊娠が成立しないように避妊するのと同じことです。
旦那様からすれば、言っても言わなくてもどちらでも良いと思います。

妊娠中に苦労するのも、産後に苦労するのも、主にママリさんです。
ママリさんが今は難しいと感じるなら、無理なものは無理ですし、言う言わないより先にアフターピルを飲むべきと思います。
時間制限がありますから💦

おもち

私の旦那もあと3人目希望していましたが、1人目も2人目もお産の時に少々問題があり、私は3人目は希望していません😂
旦那とも話しましたが、男性側からすれば妊娠中のマイナートラブルも出産の大変さも、産後のワンオペの大変さも理解できないようで、産後の生理が酷かった事もありミレーナ入れました😂

はじめてのママリ🔰

みなさんまとめての返信で失礼いたします💦
夫には何も言わずにアフターピル飲むことができました💦
みなさん回答ありがとうございました😭