※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人との関係に悩みがあり、疲れてしまった。今は連絡を取りたくない。相手の態度に疑問を感じている。

気持ちの整理のために書かせてください。

中学時代から付き合いのある友人との間に亀裂が入りそうです。

中学時代から仲が良く、結婚、出産しても度々会っていました。ですがその子はたまに心無い事を平気で言うところがあり、妊娠報告の為に会っていると「太ったのかと思った」と言ったり、私が2人目不妊の話をしたにも関わらず、友人が2人目を妊娠した際に永遠と妊娠エピソードを話されたりとあまり人の立場に立って物事を考える事が苦手なようです。

遊ぶにしても私から連絡を取ることがほとんどで、お店の予約も選ぶのも私で、往復3時間かけて会いに行っていました。彼女から遊びに来ることはほとんどありませんが、先日年明けにLINEが来て「今年こそはそっちに遊びに行きたい(去年も言ってました)」と言っていましたが、一度も会いに来たことはありません。

もしかして友人だと思っていたのはこちらだけだったのかな、と疑問が沸々と湧いてきます。

おふるも上げたりしていたのですが先日Dバイク使う?と連絡したところたった一言「もっとるわ!」と連絡が来て、プチンと何かが切れてしまい「なんかごめんね、もう言わんようにするね」と返したところ「いいよいいよありがとね!」と返信が来たところで一度も連絡をとっておりません。

こちら側ばかり相手に尽くしてきたことに勝手に疲れてしまい、今は連絡をとりたくなくなってしまいました。

もし「そっちに遊びに行きたい!」と連絡が来ても「本当に来る気あったんだね。全然来ないから来る気なんてないのかと思ってたわ」と嫌味の一言でも言ってしまいそうで怖いです。

今は連絡取らないほうがいいですよね…。
ライフステージが変わってからの友人関係って難しいです…。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

コメント

ぱぴこ

そこまでの仕打ちをされてるのに友人関係を続けてきたのがすごいです🙄長所もあるのでしょうか?私だったらもっと早い段階で切っちゃいそうです…嫌な思いするくらいなら友人はいらないです😓

ママリ

多分お友達ははじめてのママリさんのこと、友達の中でも気を使わないしなんでも言える仲って思ってるんじゃないでしょうか?

お友達は、はじめてのママリさんがそんなに自分に気を使ってるなんて思ってないと思います。
合わないと感じたら縁を切っても良いと思いますよ。
自分がしんどいだけなので💦

はじめてのママリ

向こうから連絡来ない限り自分からは連絡しなくて良いと思います😌

遊びにきたい!と言われたら
予定合えばいいね〜!おしまい。
ってな感じでどうでしょう😂

あー

トータルしてなんだか悲しいですよね、

はじめてのママリさんのおっしゃる通りで
今は連絡取らないほうがいいのかなと。
もし言うとしても嫌味ではなく
正直な気持ちを伝える方が
お互いのため?になる気がします。
そこでご友人がどうでるかで
きっとはじめてのママリさんの気持ちも変わってくる可能性もありますし。
もし改善されなければそれまでですし。
なんというか、嫌なことをされても
嫌な言い方で返して
はじめてのママリさんも
同じ土俵に立ってしまうのも残念に思うのと
もし疎遠になってしまった後も
後味悪い気がして。

ライフステージが変わってからの友人関係って
本当難しいですよね😌、
せっかく今まで続いてきたご縁だし
出来るなら良好な関係でいたいですよね
けど大人になってからの友人関係は自由です!
そこは無理なく楽しいお付き合いできる相手と過ごしましょ😊

と、個人的に思いました🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

私にもそのような友人何人かいましたが、縁を切りました。
自分にとってプラスにならないので🥲
その人のことで悩んだり考える時間がもったいなかったので、かなり楽になりました!

はじめてのママリ🔰

私もそういう中学時代の友人と
私の不妊治療をきっかけにLINEとSNSをブロックしました笑
結果、スッキリしました。
もう遊ばないし、遊びたくないです!

2児のママ

私も中学時代の友人が、発達の遅れあるのか?
友達居なくて勉強も上手く行ってない人と同じクラスになったのをきっかけに友達になりましたが、私が面倒見が良いからか、私が進む学校、高校、専門学校、短大まで付いてきて、学生時代は、実習先も一緒に行ってあげてと先生に言われ、自分が希望してた実習先に行けず
就職まではついて来ないと思ってたら、就職先まで付いてきて私が間に合わ無い仕事を助けたりしなきゃならず、給料はお互い同じと言うのも割が合わずイライラ。
一応12年友達やってましたが、迷惑をかけられっぱなしで職場で限界が来てしまい、友人が会社に居るだけで気分が悪くなり適応障害になり私は、退職しました。
理由を友人に話し、今まで有り難う!とメールで伝え結婚2年目にさよならしたはずなのに、理解されてなく実家に電話してきたり、出してないのに毎年年賀状きたりて、うんざりでした。
11年間は会わず連絡せず、渋々年賀状だけ出せる時は出してましたが今回、年賀状のやり取りを辞めるように書いて出しました。
私は、その頻度以外に12人位は友人が居るので1人居なくても不便無かったです。
もう少し早く縁切ってたら良かったって思ってます。

  • 2児のママ

    2児のママ


    その頻度以外に ではなく
    その人以外に でした。

    • 2月25日
初めてのママリ

私なら縁切ります!
そこまで嫌な思いして気を遣ってわざわざこちらから連絡して遊ぶ意味もわからないし、あっちはきっと
こっちから連絡しなくてもそっちから遊ぼうと言ってくるから会ってあげるかとか下手したらめんどくさいなぁと思っていないとそんな対応普通はできません😔
私ならDバイクの返信きた瞬間返信しず永遠シカトします!
だって腹たつんで!笑
他の方たちも同じような意見あるのでぜひ参考にしてください🙏
正直結婚出産後なんて関係変わってしまう場合なんていくらでもありますし、中学時代の友人なんてもう私一切関わってません😌あくまで私の場合です。

他のお友達と仲良くしてたほうがストレスもないしママリさんのためだと思いますよ😌