※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰る
ココロ・悩み

夜勤中の夜泣き対応がつらいです。赤ちゃんが授乳で寝落ちする癖があり、夜泣きで精神的に辛いです。産後うつなのか悩んでいます。

旦那が夜勤の時の夜泣き対応がきついです。
生後4ヶ月の男の子を育てていますが、
ここ最近寝かしつけも時間がかかり、寝たと思ったら30分〜1時間30分くらいで起きて泣きます😓
すぐに対応せずに少し様子を見ても泣くのが酷くなる一方で、抱っこすると何かを吸おうとするため、お腹空いてるのかと思い授乳をしますが、飲みながら寝ます。授乳寝落ちが癖になってるのでしょうか…そのまま抱っこして落ち着いたらベッドに置いてトントンで寝る時もあります。
わたし自身少し精神的にきてしまっており、夜泣きが怖い、不安という気持ちが強く夜になってくると胸がザワザワしたり心細くなり恐怖に襲われます…
産後うつなのでしょうか、もう限界です。子供と夜一緒に寝たくないし、寝るのが怖いし、育児もしんどいです。

コメント

ちはる

いつも育児お疲れ様です。リズム掴むまで大変ですよね。私はミルクあげながら寝かせてましたが今はちゃんと無くても寝てくれるようになりましたよ^^
うちの旦那も夜勤があったり不規則なので1人の時は泣きそうだったし不安で眠れませんでした。気持ちすごくわかります。可愛くて仕方ないのに一緒に居たくないなと思ってしまったり、そんな自分が嫌だったり、、、預けて見てもらう方とかは居ますか?1人の時間を過ごしたら少し気持ちが落ち着くかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰る

    はじめてのママリ🔰る

    ほんとにそうなんです…
    泣き声聞いてて、こっちも泣きそうになります😢
    周りにあまり見てもらえる人がいなくて、少しの時間なら預けられますが、その時間を利用して少し1人で寝たりしてみたいと思います。ありがとうございます!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶりはどうですか??
使えそうなアイテムは片っ端から試してます😂

  • はじめてのママリ🔰る

    はじめてのママリ🔰る

    おしゃぶりが外れたら泣く、おしゃぶりやめられないなどの理由であまり使ったりしていませんでした。なので、おしゃぶり咥えさせようとするとすごく嫌がります…
    いろいろ試してみます😭

    • 2月25日
りり

スワドルアップしたら、よく寝てくれましたよ❗

  • はじめてのママリ🔰る

    はじめてのママリ🔰る

    スワドルアップ 使用してましたが、寝返り打つ前に思い切って卒業しちゃいました😥

    • 2月25日
ぷん

いつもお疲れ様です。
私のとこも旦那が夜勤の時、夜泣きが酷くなります。30分毎くらいの勢いで泣きます😂
真っ暗の寝室で泣き声ずっとはキツすぎるので音楽流したり携帯でNetflix見ながら抱っこしたり寝かせたままトントンしたりしています。きっと疲れたら寝るだろう精神で構えてますがその前に私の限界が来ると一緒になってわんわん泣きます!もうなんで泣いてるのか分かんないよ!って怒鳴ってしまったこともあって罪悪感で泣いたり。あの時間、地獄ですよね。それでも朝起きてニコニコな我が子を見てまた怒鳴った事を思い出して泣く連鎖です。
辛い時は我が子の胸に顔を埋めてしんどい〜って泣かせてもらってます😂いい匂いだしぽかーんとしてる我が子をみて癒されます、母も完璧ではないので助けが必要です。大変な毎日ですが頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰る

    はじめてのママリ🔰る

    同じような境遇の方がいて嬉しいです😭
    がんばってるのに辛いのはわたしだけじゃないと思えました。夜そういう方がたくさんいてがんばってると思うと心がほんと楽になります。
    わたしもなるべくイライラしないように音楽聴いたり動画見たりしてますが、泣きたくなります😂
    わたしも我が子を抱きしめて慰めてもらおうと思います!笑
    ありがとうございます頑張りましょう🤝🏻

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じ状況です😭
ずっとセルフねんねで寝てたのに最近1時間〜2時間ごとに目を覚まして泣いてます🥲
もともと旦那と3人で寝ていたのですが寝室分けました🥹
その代わり朝の6時のミルク当番と夜の寝かしつけはお願いしています!
私はさっさとお風呂に入り
21時にはもう布団です、、、
今日も起きてきそうでヒヤヒヤしています😭

  • はじめてのママリ🔰る

    はじめてのママリ🔰る

    同じ状況の方いらっしゃると心強いです😭
    うちもセルフねんねしてたのに…って感じです!
    この時期頑張って乗り越えるしかないですよね💦
    わたしももう布団です🥹全く同じ状況で起きるなー起きるなーとヒヤヒヤしてます、、

    • 2月25日