※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんのすけ☻
妊活

先日の予約で受付時間が早くなり、不安になっています。検査は連休後に行くべきか、通院のコツや対処法を知りたいです。

先日卵胞チェックなどして貰ってタイミングはいつもいつねと言われ、次回は土曜日(今日)来てねと言われたのですが、まさかの受付時間が今日に限り30分早く終わっていて受付出来ないと言われてしまいました。そして、帰宅…

不妊検査とかも今月の生理から始めたのですが、他にも検査とかあるだろうし、連休明けにすぐに行った方がいいですよね?先生的にはどうなんだろう…と
産婦人科に通いはじめたばかりで、考えてしまって。

皆さんはしっかりその時通えていますか?行けなかった時はどうしてますか?

コメント

miokokoro

今回は卵胞チェックで行くはずだったのですか??
私は卵胞チェックの時は、いけない場合仕方ないので自分でタイミング見てしてました。
でも、他の検査での今日来てねってことだったのなら、私なら週明けにいきます(*´∀`*)

予約しててもどうしても行けないことって起こるとおもうので、その都度その治療内容診察内容を考えてすぐ行くかどうかを考えたらいいと思いますよ(o^^o)

  • ちゃんのすけ☻

    ちゃんのすけ☻

    検査も並行で受けていて、前回の時に卵管造影と卵胞チェックして貰って15と17にタイミングとってねと言われ、今日受診の予定だったのですが、締め切られて行けず…

    今日は排卵したかのチェックと他にも検査があったのかなーって感じです。

    なので、まだ検査とか他にもあるのかなと思い、連休明けにすぐ行った方がいいのかなと思い質問しました‼︎

    排卵したかどうかは病院に行くのが遅れてもわかるものなのかな…と不安にも思ってしまって。

    • 3月18日
  • miokokoro

    miokokoro

    排卵したかどうかは連休明けでもわかると思うので、連休明けに一度また行かれてはと思います(o^^o)
    タイミングを15.17でとのことだったので、そこにあわされてた上で、もし今日本来病院に行ってて排卵まだしてなかったとしたらまたタイミング取ってねって流れだと思うので、もしそんな排卵の可能性がありそうならタイミング取ってもいいかもしれませんね(*^^*)
    卵管造影後なので、うまくいくといいなぁーと願います^_^
    応援しています!!

    • 3月18日
  • ちゃんのすけ☻

    ちゃんのすけ☻

    色々とお返事いただきありがとうございます‼︎
    連休明けに行ってみようと思います‼︎

    はい٩(^‿^)۶ありがとうございます。早く子供ができるといいなーって願ってます。

    • 3月19日