![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高齢出産の定義は、初産の場合は35歳以上、経産婦の場合は40歳以上です。なぜ同じ35歳でも初産と経産婦で定義が異なるのか疑問です。経産婦の35歳でもリスクは減るのでしょうか。
高齢出産の定義がわかりません
初産の場合は35歳以上
経産婦の場合は40歳以上
今、35歳です。
初産でも経産婦でも同じ35歳なのに、高齢出産の定義が変わるのはなぜでしょうか。
Googleで高齢出産の定義と調べてみました
日本産婦人科学会によれば、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」を指します。 では高齢出産では何が問題なのか、その主なリスクについて解説します。 流産が増え、子どもが無事に産まれる率が下がる 年齢が高くなるほど卵子が老化し受精卵の染色体異常が増加するため、ダウン症などの発生率が高まります。 流産や早産、死産も増加します。
経産婦の35歳なら、上記のリスクは減るの?
30代前半と同じくらいになるの?
ただふと疑問になりました🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
推測ですが、染色体異常などは35歳でも39歳でも大きく変わりはないと思います。しかし初産と経産婦だと、分娩時間(初産は経産婦に比べて分娩時間が長くなるので、それによるリスク)や分娩時のリスク(例えば初産だと会陰切開や吸引分娩になるリスクが経産婦より高い)などの違いがあるので、それが関係してるのかな?と思いました!経産婦は産道ができてるので、初産と比べてお産時のリスクが低い(というかスムーズ?)と聞きましたよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的な考えですが妊娠中のリスクは一緒なんじゃないかと思います🤔
経産婦だから体が若い!なんてことはないですし…むしろ衰えてるかもしれません💦
ただ出産の時は2人目以降の方が産道が出来てて難産になりにくいかも?と思います!
みんながみんなそうじゃないと思いますが…
私は3人目出産がが35歳でしたが1人目よりはスムーズで産後のダメージも少なかったです🙂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もそれ気になってました!
染色体異常とかは変わらなそうですよね!
分娩時は一度産道ができている分、同じ40歳でも経産婦の方がトラブルが少ないのかなと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卵子は産まれる時に一生涯分持って産まれてくるから、年齢とともに老化するは皆が同じなので。
一回出産しても上記のリスクは減らないけど。
一回産んでて産道がひらいてるから産む時の事故とかが起こりにくいってことなのかなと思ってます。
私が30後半で下の子を産んだですが、元々排卵障害でどっちも不妊治療通ってて35歳からまた不妊治療行ったらその年齢なら不妊治療してる中だとまだまだ若いから全然大丈夫と先生に言われたことがあります。。
40歳手前くらいから妊娠率もがくりと落ちるぽいですが。
上の子の前にも流産はしたことあったりで、染色体異常による初期の流産は若くても15〜20%くらいあるからそのへんはどんな年齢でもおこりえるかと。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経産婦の場合でも上記リスクは初産婦と同じだと思います。
経産婦は一度(以上)出産経験があり、初産婦より産道や子宮口が硬くないため、難産になるリスクは下がる傾向にあるようです。
ちなみに、高齢出産の年齢について初産婦は統一して35歳ですが、経産婦は諸説あります。(私が出産した産院は37歳と言っていました。)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
YouTubeで助産師のhisakoさんと言う方がこの件について話されてる動画があるのでもしお時間あるようでしたら視聴してみたらわかりやすいかもしれません📺✨
きなこ
なので、35歳の初産と39歳の経産婦なら、体力の個人差はあれど39歳の経産婦の方がお産はスムーズにいくケースの方が多いのかもしれません🙂