※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠初期にイライラが続き、子どもにひどいことを言ってしまう悩み。経験談や心の軽くなる方法を教えてほしいです。

二人目妊娠されたことある方、妊娠初期にホルモンバランスの乱れからなのかイライラが止まらなかった方いますか?2歳の子どもがいるのですが、私自身が嬉しいことに2人目を妊娠しました。まだまだ超初期なんですが、体がだるい、眠い、頭痛、そしてイライラが止まりません。なのでイヤイヤ期まっさかりの2歳の子どもについカッとなってひどいことを言ってしまいます。娘もなんとく私がヒステリーぎみで自分に対して言ってるということがわかるようで、自分から私を避けてソファに座ってテレビみたりしてます。自分でも酷いこと言ってごめんねと思いながら涙がでます。午前中自分が思うように動けず外に遊びにいけず、午後は頑張って少しだけでもと思い公園で遊ばせ買い物行って帰りましたが私はぐったり、娘はまだまだ元気いっぱいで全然昼寝しないことも私が休めずイライラが増す原因で(勝手なことはわかっています)娘がヒーヒー泣いたりイタズラする度にひどいことを言ってしまいます。疲れてない時は一緒に遊んであげたりできてたのですが、今は些細なことでも娘にすごくイライラします。いい方法があれば、経験談でもいいので心が軽くなる方法や考え方を教えてほしいです。
乱文失礼しました。

コメント

たい焼き🐟

私も2歳児いつつ妊娠後期の妊婦ですが、初期の頃は自分の体調も優れない日ばかりだったので、ついイライラしてカッとなって怒鳴ってしまったり怒らなくていいことでも怒ったりしてしまってました🌀
息子は悪くないのに、と罪悪感に駆られて余計にストレスになってしまってほんとに辛かったし、息子も辛かったと思います😭でも、安定期すぎてからだんだんと体調が良い日も増えてきて一緒に遊んだり、癇癪にも余裕を持って対応できるようになりました✊🏼

体調悪い中、ご自身を責めてしまうことあると思いますし、どうにも逃れられない現実ですが、あんまり深く考えずに、一生この状態で接するわけじゃないしと割り切ると楽になるかと思います🌟
しんどいと思いますが、余裕を持って接することができる日が来るので大丈夫です🙆🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    すみません💦下にお返事を書いてしまいました🙇‍♀️

    • 2月24日
  • たい焼き🐟

    たい焼き🐟

    そう言っていただけて嬉しいです😢私も同じように悩んで苦しかったので、少しでも力になれたら良いです。。
    一時保育も真剣に考えて調べたりしてましたが結局利用せずで、、夫が帰ってきたらとにかく今の心境、その日どのように過ごしてこんな気持ちになって、、っていうのを打ち明けてました😭あとは同じような方がいないか調べて自分だけじゃないんだって思ったり、長い人生のうちのほんの数ヶ月だ、と思って息子にも毎日事情話してごめんね、と悪いと思ったら謝って自分本位で過ごしていました🌀夫が仕事から帰ってきて遊んでもらったり休みの日はどこかに連れてってもらって発散させてました!なので、妊娠してからパパっ子になり楽な面もありつつ、寂しいです🥹笑
    なので周りに頼れる人がいたら頼って、一時保育など考えてみたり、そういったのができないな、という場合だともう気持ち割り切って子供のこと最低限やりつつ自分本位で過ごしていいと思います😆🌼

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    このようにママリで聞いて同じような境遇だったと共感してもらえただけで心が軽くなりました✨本当にありがとうございます🥲長い人生の数ヶ月ですもんね。自分本位でいいですよね!!
    たい焼きさんもお体大切にされてくださいね😊

    • 2月26日
ママリ

コメントありがとうございます🥲二人目妊娠されてる方の妊娠初期の話を聞けて、お優しいコメントで涙が出てきます🥲今が辛くて罪悪感にかられていましたが、たい焼きさんが安定期過ぎた頃からは〜という話を聞けたので、自分もそこまで追い詰めず、割り切って子どもとも接しようと思えました。あんまり深く考えすぎるのもよくないですよね。ちなみに、息子さんにどうしようもなくイライラした時は何か対策というか取られていましたか??