※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

娘が胃腸炎で夜中に嘔吐し、母親は一人で対応。旦那は軽症なのに不満。仕事や協力について悩んでいます。周りの旦那さんの協力ぶりに羨望。

娘から胃腸炎もらって夜中から何度も嘔吐して、娘の夜泣き対応もしてまともに寝られず、旦那は夜勤でいないからワンオペ、旦那も胃腸炎うつったみたいですが私よりはるかに軽症なのに夜勤終わって帰ってきてしんどいってさっさと1人で寝室に行きました😇😇

結局日中もワンオペで娘にはEテレやシナぷしゅ見せて私は横になって、吐きそうになりながら昼寝させて、夕方になったら吐き気はなくなったものの熱が出てきました😩
娘は時々ぐずるくらいで1人で遊んでくれてたので助かりましたが、、

前から人の体調不良には興味ないくせに自分がコロナになったりしたらめちゃくちゃしんどいアピールしてきて、本当に腹立ちます。
都合悪くなったらすぐ俺は仕事あるから〜とか言ってくるし、4月から私も仕事復帰なんですが復帰したら仕事言い訳にできないけど大丈夫?って感じです。

何でも協力的な旦那さんの話をまわりで聞くと羨ましくて仕方ありません。
みなさんの旦那さんはどうですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんと話し合えるのであれば
話し合うのが1番いいと思います!
うちの旦那も初めの頃はそんな感じで
自分が我慢してましたがこのまま
我慢するのはお互いのためにとっても
よくないな嫌だなと思い、話し合いました。
旦那もそうだよな..と理解してくれて
謝ってくれて今では自分よりもよく動いて
くれるようになったのであの時、話し合って
おいてよかったと思ってますしその後も
何事も話し合いするようになりお互い
ストレスフリーになりました🥲🥲✊

  • ママリ

    ママリ

    私からこうしてほしいとかは今までにも何度か言ってるのですが、そのときはわかったって言ってくれますがしばらくするとまた元通りになってしまって結局全部私がやることになってしまってます😭
    旦那は基本家族のこと何決めるのも私に任せるって感じの人で話し合いがなかなかできなくて困ってます。

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

もう伝えてたらあれですけど
家族の事は夫婦で決めようと
言ってみてはどうですか?🥲
任せっきりもきつくないですか?
男の人は話し合い苦手な人もいて
なかなか難しいと思いますが
いい関係を長く続けてくには
どちかかが我慢するか、プラスに考えて
前向きに捉えるか、話し合って協力し合うか
だと思うのでこうしてほしいだけでなく
ママリさんの気持ちを素直に伝えて
みたら耳を傾けてくれるんじゃないかな?
と思います。こうしてほしいとかだと
やっぱ男の人はなかなか改善されないです。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、、このままでは良くないと思ってるのでタイミングを見てゆっくり話をしてみようと思います😢ありがとうございます!

    • 2月24日