※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子さまに野菜ジュースなどを与える頻度について、皆様のご意見を聞きたいです。1日1本与えるのは健康的に問題ないでしょうか?

【野菜ジュースなどについて】

野菜ジュースやヤクルトなど、お子さま向け、飲んでも問題ない飲み物(お水やお茶、ミルク、牛乳以外)は、どのくらいの頻度で与えていますか?😁

我が家では現在、週末などの外食時などには野菜ジュースなど飲ませていますが、平日は基本的に与えていないです☆

ママリでも、皆様野菜ジュースに関しては結構厳しめに管理されてらっしゃる印象です😌😌✨

ただ、数年前にネットで、
日本人は過度にインスタント食品やカップ麺に嫌悪感を抱いている、
どの成分がどのように体に悪いとかを理解せずに、固定概念で嫌っている、
物を売るにあたって色々審査が厳しい日本では健康に害するものはまず販売できないから、売られている物はよほど問題ないという記事を見て、まあ確かにと思いました。

ただジュースは糖分もあるので、虫歯や肥満などが怖いので、限度を決めているのですが😉😉

さすがに1日3本を毎日!とかだと適量越えてたり?するかなと思いますが、
1日1本とかなら問題ないのかなとも思いはじめてきました😁😁

自分で調べるなり、栄養士さんとかに聞くなりすれば良いのですが、せっかくママリを使っているので、皆様のご意見も聞いてみたくて😁

1日1本与えているかたいらっしゃいますか?😋😋
健康的に問題あるかとかご存知のかたいらっしゃいますか?😊😊

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは子供にヤクルト400を1日1本あげてます!あまり水分を取らず便秘になりやすいので定期購入してます。
今のとこ虫歯もなく便通も良いので続けています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ヤクルトいいですよね✨私もほぼ毎日飲んでます!😁
    虫歯もなく、便通も良いのはいいことですね😌👍️
    歯磨きちゃんとできるようになったら、息子にも定期的に飲ませたりというのも考えてみようかなと思います🍼✨


    コメントありがとうございます♪

    • 2月23日
れい

砂糖の入っている飲み物はまだ与えたことはありませんよー
ガーバーの野菜&果物ジュレはお出かけ時に飲ませてます!
月2-3回ですかね

砂糖は虫歯リスクを確実に上げるので、避けられるなら避けるに越したことはないです
特に3歳までの口腔環境は生涯影響します
なので砂糖入りのお菓子もお出かけとおやつタイムが重なる月1とかにしてます
まだ仕上げもイヤイヤですしね笑

口腔環境は全身状態に影響するので、それは確実な健康問題かとは思いますが、その他に短期的な影響は無いと思います

ただ幼い頃から日常的に甘いものを摂取していると味覚が慣れ、より甘いものを求めるようになるので、長期的な肥満や生活習慣病のリスクは上がるかと思いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下に返信になってしまいました💦すみません😢⤵️⤵️
    コメントありがとうございます♪

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私自身が小さい頃から粉ミルクに砂糖入れたものを飲んでたり、ジュース飲み放題、お菓子食べ放題、夕ご飯がチョコレート、カップ麺、菓子パンみたいな生活してました😅(それ以外は普通に育ちましたが、親に食育という概念がなかったみたいで😅)

今アラフォーです。
数年前妊娠糖尿病になったんですが、それまでは健康診断でも引っかかったことはなく、身長は高く、太ってもなく、虫歯もあまりなく、頭も悪い方ではないと思います(ママリでは高学歴と言われるほうかも)

ただ、多分血糖値の乱降下だと思うんですが、かなり寝るタイプでした。あとは便秘とアトピーがひどかったです😅(同じ生活してた兄弟はニキビが酷かったです)

我が子は体重が成長曲線はみ出そうなのでお菓子は控えてますが、別にジュース1日一本程度なら人生に大きく影響はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ジュース飲み放題🍹😍うらやましいです😁😁

    そこまで大きく影響でなかったということは、体質的なとこもあるんですかね😲😲
    息子もあまり影響しない体質であることを願います😁😁

    今後も様子見しながら、神経質になりすぎずにやっていこうと思います🌟

    コメントありがとうございます♪

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

ガーバー、恥ずかしながら初めて知り、調べてみたら良さそうですね😌😌✨

3歳までの口腔環境、、深く考えておらず反省です。😅😅
確かに、お口の健康は疎かになりがちだけど、とても大事だなと思うので気を付けなきゃと改めて思いました!!

慣れってこわいですもんね💦
様子見しながら、調整していきたいと思います🌟

コメントありがとうございます♪