![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫の仕事や休日の過ごし方、お金の管理などでイライラしている女性がいます。旦夫との関係に悩んでおり、何ができるかわからないと相談しています。
こんな旦那とどう付き合っていけばいいか分からなくなりました。
すみません、ほぼ愚痴です。
旦那は建築関係で働いていて、現場によって日勤になったり夜勤になったりしますが夜勤の方が多いです。
今年に入って今までずっと夜勤なのですが、19時に家を出て5時頃帰ってきます。
その後ご飯食べたりシャワー浴びたりゲームしたりした後、8時には寝室に行って16時過ぎに起きてきます。
日曜日しか休みがなく、日曜日は上記のように16時過ぎまで寝てるのでどこも行けません。
よっぽど疲れてる時は日曜日も0時にはまた寝て月曜日の朝に起きます。(寝れない時は日曜の夜はゲームして月曜の朝から寝ます)
日曜の夜中もしっかり寝てる時は月曜日は午前中ぐらいどこかお出かけできるだろうと思い、近場のショッピングモールなどに行ったりしてたのですが、常に時間を気にしてる感じでイライラしてます。
結局月曜も夜仕事だから3時間は仮眠を取らないとキツイと。
なので13時ぐらいには帰宅したいと。
ただ13時までには帰るつもりでもお昼ご飯に時間かかったり買う物あって寄り道したりで13時を過ぎてくるとイライラした態度で「あーもう13時じゃん」とかブツブツ言い出します。
その態度に私がイライラしてると「俺だって頑張ってでかけてるのに何でイライラされないといけないの?」みたいな事を言い出し毎回喧嘩になります。
もう喧嘩になるのも嫌だし一緒にでかけても楽しくないので最近は出かける事をやめました。
私は実家が遠方で飛行機の距離なので年に2回、2〜3週間実家に息子連れて帰省するのですが、3月に帰省するねと話すと「俺は年間、月5日×12で60日しか休みがなくその休みもリフレッシュしたっていう休みじゃないのに、〇〇(私)は21日×2で42日も実家でリフレッシュできるのずるい。フェアじゃない」とか言い出します。
なんかもう訳が分かりません。
給料も、夜勤だと基本給に夜勤手当がプラスされるのですが、その夜勤手当分は俺の頑張りなんだから俺のお小遣いに反映されるべきと言います。
そもそも私は旦那の給料を管理してる訳ではなく、毎月の固定費をいただいて、残ったお金で自分のお小遣いを捻出してね、というやり方です。
ただ、元々別財布だったのですが妊娠を機に私が仕事を辞めてから旦那の給料だけで生活をしていて、旦那が貯金もしてくれてると思っていたのですが、、、ずっと「今の会社はボーナス出ない」と言っていたのに一年前に本当は年3回しっかりボーナス出ていたことが判明し、そのボーナスも使い込んでいたので、貯金だけは私が管理するという事になり、毎月貯金分は必ず私が貰ってます。
大体旦那には次3〜5万ほど自由に使えるお金があります。
それでもお金が足りなくて常にイライラすると言います。
お金に余裕がなくて好きなものを好きな時に買えなくて仕事のモチベーションもなくなった。
何のために働いてるか分からない。とも言われました。
元々旦那とは付き合ってる時からお互い子供は将来欲しいという認識のもと結婚しました。
結婚して3年目にそろそろ子供欲しいと打診すると「月の給料の手取りが50万にならないと厳しい」と言われましたが、そんなのいつになるか分からないし旦那は既に34歳、待てないと私が言い、結局旦那も了承して妊活始めました。
それなのにお金の事になると「だから俺は月50万ないと厳しいって言ったのに」って掘り返して言われます。
もう子供産まれてるのに。
まるで私が悪いみたいな。
そんなに自分にお金を使いたいなら独身のままがよかったんじゃない?
結婚してごめんね
子供産んでごめんね
とまで私も言ってしまいました。
家族でいる意味がよく分からなくなってきました。
でも旦那自身の事が嫌いになったわけではないので、こんな事で離婚するのは…という気持ちもあります。
こんな旦那に私ができる事って何がありますか?
貯金もやめて全て旦那に好きなように使わせたら満足しますかね。
- あああ(2歳5ヶ月)
コメント
![🐣🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣🩷
どっちもどっちかなと思いました。お互いがお互いに思い合うことができてない自分のことしか考えられてないんじゃないかなと思いました。旦那さんの仕事上、出かけられないのは仕方ないですよ。それは旦那さんが悪いんじゃなくてどうしようもないことだとおもいます💦私の旦那も日勤夜勤交代制だった時の事があります。私の旦那の場合、日勤4連勤(朝6:15〜夜11:00まで家いません)→休み2連休→夜勤4連勤(夜6:15〜次の日のお昼前11:00まで家にいません)→休み2連休といった感じでしたので日勤の時の休みの日はおでかけできてましたが夜勤の時は休み1日寝かせてあげてましたよ。2連休あるので次の日はどっか出かけたりとか出来てましたが疲れてたら家族みんなでゴロゴロしたり映画見たり工夫してました。倒れてしまったらそれこそ元も子もないですし生活できません。イライラした態度ってのも眠さで仕事に支障きたすからイライラしちゃうのも無理ないです。
ですが、旦那さんの自由に使えるお金に関しては旦那さんが甘えすぎなんじゃないかなと思いますしお小遣いとして決めたほうがいいんじゃないでしょうか?💦家族として今いるのは間違いないですしそこは生活が第一優先ですので自分のことは後回しとして考えてもらえるようにならないといけないかなと思いました。結婚してごめんねや子供産んでごめんねは絶対に言ってはいけません。お子さんがかわいそうです😢貯金は絶対にしたほうがいいです。
ちなみに私26歳旦那23歳です。旦那の収入は26万ちょっと、手取り21万ちょいですよ。私もパートですが働いています。旦那のお小遣いは4万、私がお金の管理全てしています。50万もなくても幸せです。家族になった以上思いやりがないと成り立たないです。だって家族だからと言って夫婦は他人なんですからね💦お互いにしっかり向き合って一度お話しされてみたらどうでしょうか?それこそお小遣い制にして金額ちゃんと決めるとか仕事上おでかけできないなら別の仕事に変えるか何か工夫して家でも楽しめるようなこと考えるとか…私の旦那は仕事変えましたよ。日勤夜勤交代制は自分もしんどいけど1番に迷惑かけちゃうのは私が大変やしって言ってくれてました。仕事変えたところで飲食店の店長なので休みの日以外基本長時間家にいませんが…あとはちょっとしたことでもお互いに"ありがとう"って感謝すること言い合ってますよ〜☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①転職を促す
夜勤、週1休みに文句があるなら自分で行動して少しでも条件のいいところに行く
②保育園に子供いれて自分も働き旦那に好きに使えるお金を少し増やしてあげる
③離婚する
しか解決策ないかなと思います。今のまま貯金せず旦那に使いたいだけ使わせるのは良くないと思います。月に5万弱好きに使っているのに文句が多いなと思います。
週1休みで何に使ってんの?と思います💦
-
あああ
読んでいただきありがとうございます。
本当に、その3択しかないですよね…。
私も保育園にいれて自分も働く事を伝えたら「専業主婦もさせてあげられない男なんて終わってる」と変なプライドで意地を張っていて、働かなくていいと言われました。
離婚はなるべく回避したいところではあるので、おっしゃる通り転職を促してみようと思います。
本当にありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 2月23日
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
仕事がうちの旦那と同じです。
建築、休みは日曜日のみ、日勤も夜勤もあり。ひどい時は日勤+夜勤があり一日中働き詰めが何日も続き、帰ってこないこともあります。基本日曜日休みだけど、それが仕事で潰れることもあります。劣悪すぎる仕事環境です。建築関係ってこんなもんなのでしょうか。。
唯一の休みを毎回寝て過ごしてたら家族の時間はなくて辛いですよね🥵うちの旦那は文句も言わずお出かけしてくれて、家にいる時が少ないので居る時はできるだけ家事育児もやります。
月給は50万もありません。
私は何年も前から転職してほしいと言っていますが、するする詐欺をされ早4、5年程経ってます😖もう半分諦めの境地。。
投稿者さんの旦那さんは、自分で遊ぶ金が欲しけりゃもっと稼ぐ、仕事が忙しく家族時間が取れないなら転職しろと思います。
経緯はどうあれ、結婚し子供を作ったのは2人なのですから。
それに文句言うのは自分のせいとしか言いようがないです。うちの旦那も文句を言わないから上記の事私は本人に言いませんが文句言ってきたら言ってやりますよ🤬
投稿者さんにできることといえば、生活のために働く、旦那に全ては自分の責任だよ?と気づかせることでしょうか😶🌫️
-
あああ
読んでいただきありがとうございます。
ご主人、同じ職種なのですね!同じ職種のご主人がいる方からのコメント本当に嬉しいです。
うちもひどい時は日勤行ってそのまま夜勤行ってまた日勤とかあります。本当、劣悪すぎる仕事環境で「体壊すよ」と何度も伝えてたのですが、やっぱり建築関係はどこもそんなものなんでしょうね…😭
春ょコぃ🌸さんのご主人、文句も言わず家族のために時間を使ってくれていてとっっても素敵ですね😭✨
やっぱり私も転職促してみるのが1番いいかもしれないですね。
3年前にも働いてた建築の会社が酷くて転職したとこなので、結局また転職しても建築関係で激務な気がしますが…🥲
コメントとても嬉しかったです。ありがとうございます!- 2月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん激務で余裕ないですね。
でも、こここさんもそんな旦那さんを配慮して色々されていますよね!
育児もほぼ1人でされているんじゃないですか?
細いところの不満はお互いに譲歩しながら、落としどころをつけるしかないのかなって…難しいんですけどね💦
私も子供が同じ年齢で主人が激務なのでコメントさせていただきました。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私はですが話し合いで主人に月に1回外食か、買い物行きたいこと伝えました。
主人がいい時でいいからこの日いけるよって言う日を教えてほしいってお願いしました。
多分ですが、旦那さんは家でゆっくりする予定が急に出掛けたいと言われてイライラしたのかなって思いました💦
こここさんは配慮されて提案していると思いますがそこは旦那さんには伝わってないんじゃないのかなって思いました。
前もって話しておいて旦那さんにも心の準備をしてもらうのも1つの手かなって思います。
もし難しいとき行けないときは、ウーバを頼んでご馳走食べて家族の時間を持ちたいとか妥協案を提案するとかすると思います。
要は旦那さんに日にちや場所を決めてもらって一緒に考えてもらうようにするってことです。
他にも色々ありますが、1つ1つ紐解いて、お互いに譲歩しながら旦那さんと話し合いができればうまくいくのかなって思います。
こここさんはとても優しく旦那さんにいまでも充分にされていると思うので少しだけやり方を変えるとうまくいくのかなって勝手ながらに思いました🙇♀️- 2月23日
-
あああ
読んでいただきありがとうございます!
おっしゃる通り、本当に激務で自分自身余裕がなく余計にイライラしてるんだと思います。
夜はいないので夜泣きの対応から日中も全てワンオペでやってます。
寄り添っていただいて本当にありがとうございます。
コメント読みながら涙が出てきました。
月に1度外食か買い物に行くという提案とても良いですね!
私も旦那に対して配慮が足りなかったと思います。
これからは事前に余裕をもってこの日みんなで過ごせない?と確認してみようと思います。
本当に、夫婦生活って思いやりがないと続かないなぁとつくづく感じています。
やっぱりそれぞれ文句はあるだろうけど譲歩するしか道はないですもんね。
旦那ら話し合いがとことん嫌いで話し合いすらまともにできないんですが、なんとかこの件だけでも取り合ってくれるように話してみたいと思います。
本当にありがとうございました!!- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん話し合いが嫌いなんですね💦
ちなみにどんな感じで話し合いされてますか?? 話し合いたいって言うと身構えるかもしれませんね。
私は主人の好きなご飯作ってなるべくリラックスしてるとき、一緒にご飯食べながら、世間話ししつつ話しました。
なるべく堅苦しくなく、仕事を労いながらです!
まずは主人のしてほしいことなど聞いて、その後に自分の要求もお願いする形で伝えます。
なんかいつも接待みたいって思ってるんですが笑
上の子が4才で下の子が一歳5ヶ月なんですが、もう毎日ボロボロになりながら家事育児してます😭
下の子が幼稚園に入ったらもうちょっと楽になるなと思いながら頑張ってます!
こここさんも少しでも息抜きしながら育児されてくださいね。- 2月23日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
夫婦共に建設業です!
旦那は職人、私は図面屋ですが
元々2人とも現場監督してました😌
この業界は何処行ってもブラックです😂
現場監督なんて7:00-2:00とかの時もありますし、来週の旦那の予定は月から水夜勤、木曜日日勤夜勤です😇
基本的に日曜のみ休みで、たまーに土曜祝日が休みです😂
旦那26歳で手取り35万、私27歳手取り23万(時短勤務)なので、日勤メインでもいいと思います☺️現場監督の時の方が2人共40万ありましたが、ハードだったので転職しましたが今の方が身体にはいい生活だと思います🙂
🐣🩷
長くなりましたがすみません🙇🏼♀️
🐣🩷
あ、ちなみに店長ってのは今期間限定の店長をしています💦訳ありでまだ入社して1年も経ってないのに店長やらされてる感じですね、、それで帰りも夜遅いし休みもいつもシフト考えて組んでるので希望は中々通りません💦
あああ
長いのに読んでいただき、コメントもありがとうございます!
本当にどっちもどっちだと思います。おっしゃる通りだと思います。
反論するように聞こえたら申し訳ないのですが、出かけられない事がどうしようもない事は承知です。日勤の時も夜勤の時も週1の休日は起こさず好きなだけ寝させてますし、たまに仕事が暇な時期に3連休などできても好きなだけ寝させてます。
私もRさんと同じく、倒れてしまって働けなくなったら元も子もないと考えているので…。
ただ、まだ夜泣きもある息子を毎晩対応し日中もワンオペな私より、旦那のほうが全然寝てるし好きにゲームしたり息抜きする時間はあると思います。
月曜の朝起きてきた時は旦那も「どっか行く?」と提案してくれるので、なるべくすぐ帰ってこれる近場のショッピングモールに出掛けてるのですが、それでもブツブツ文句を言われるのでカチンときてる状況でした。
出かけるではなく家でみんなでゆっくり過ごす、というのはとても良いですね!
提案してみたいと思います。
向き合って何度も話し合いをしようとするのですが、話し合いが大嫌いな旦那は私が話し始めると寝室に行き布団にくるまって聞いてくれません。
話し合いはしたくない、と言われ話しにならないのです…
もう本当にどう接したらいいのか分からず途方に暮れてました。
ちょっとしたことでもお互いに感謝する、忘れがちなので意識して生活してみます!
素敵なお話をありがとうございました☺️
🐣🩷
旦那が日勤と夜勤の交代制の仕事をしてた時は私が基本夜泣き対応はもちろん1人でしたし日中もワンオペなのは同じくでしたよ!私は子供がお昼寝してる時に一緒に寝たり自分の好きなことしたりしてました!家事が終わってなくても子供がお昼寝の時間は絶対自分の時間として使ってました☺️家事は夜子供寝かしてから一気に全部やってました!多分主さんも主さんで旦那さんの方が多く寝てるのに何で私は。みたいな考えをしてしまってたり旦那さんは旦那さんで自分からどっか行くか誘っておいて時間気にして文句言ったりしてしまってるのが原因なのかなと思います💦そうじゃなくて私は、旦那がちゃんと寝てくれないと生活成り立たへんな、いつも仕事頑張ってくれてありがたいな、寝かしてあげないとな。ってなりますし旦那が『時間ない中どっか行く?』って言ってくれたら『寝なくて大丈夫なん?時間かかっちゃうかもしれへんけどいいん?』とかも前置きした上で行きますかね🤔『3連休とかある時に出かけよう』とかうまいこと言います!🥹
あああ
返信ありがとうございます。
私も旦那がどっか行く?って提案してくれたらちゃんと気遣いの言葉は言ってます。
そしてうちの旦那の場合は、三連休の初日2日目はきついだろうから3日目に出かけよう!っと提案して出かけても眠い眠いと文句を言います。
何をしてもどういう気遣いを見せても文句を言われたりキツいだるい眠いと態度に出されてそれがずっと続いてて私までイライラするようになったので悩んでるんです。
それを話し合おうにも話し合いにならず、なので私に他にできる事はないか悩んで投稿してます。
ただRさんの言うように、お互い思いやる部分っていうのは少なからず欠けてると思います。
そこは見直していこうと思います。
ありがとうございました。
🐣🩷
それでしたら旦那さんが向き合おうとしてないように思うので私は離婚1択です。家族になった以上子供もいる今そんな自分勝手な行動する挙句向き合おうとしてくれないなんて改善の余地無いですしもう一緒にいる価値無いですよね。私の旦那もめちゃくちゃ初めの方は自分勝手でめんどくさいとか話したくないとか言われてきてましたけどそれで話し合いしなかったらいつまで経っても同じですし。私はお義母さんにどうにかならないか相談して間に入ってくれたりなんかもしました。お義母さんに離婚したいしんどいです。鬱なりそうです。とも言った事があります。お義母さんの助けがあって旦那は変わりました。周りに助けてもらえるような方などはいないですか?
あああ
ご主人変わってくれたんですね。ちゃんと周りの意見を聞き入れて変わってくれたなんて素敵な旦那さんですね✨
旦那のご両親はもういなくて、他に頼れる身内もいないんです。
私の両親は健在ですがやはり娘である私の味方(という言い方も変ですが…)になって中立に話をすることはできないだろうと思い。
結果、旦那の中で解決できる方法は「自分がもっと稼ぐ」という事だと思うので、離婚するか私は転職を促しつつ見守るしか無いようです。
すみません、なんだか攻撃的に捉えられるような返信でしたよね。ごめんなさい。
たくさん親身になって聞いていただきありがとうございました!
コメントいただき嬉しかったです。