※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳になっても哺乳瓶が卒業できず、育児書には1歳で止めるよう書いてあるが、このままでもいいでしょうか?

1歳になりましたが、哺乳瓶の卒業ができません🥲
みなさんはいつまで哺乳瓶を使っていましたか?

7ヶ月ごろからストローとコップ両方練習してます。
何日経っても上手に飲めず、いつか飲めるから気長に待とう!と考えてましたが、1歳になった今も飲めず……

11ヶ月くらいでストローは吸えるようになりましたが、服がびしょびしょになっているので飲んではいないようです……
水分補給ができないのは心配なので、結局哺乳瓶で飲ませてます。

育児書を見ると、1歳頃には哺乳瓶をやめましょうと書いてあるのですが、しばらくこのままでもいいのでしょうか?

コメント

まー

え、哺乳瓶って1歳すぎたらやめさせた方がいいんですか💦
うちはいまだに哺乳瓶です。
なんならミルク飲ませる間はずっと哺乳瓶で飲ませるつもりでした😅

ストローもコップも使えますが、それだと量が飲めないです。

マナ

1歳3ヶ月まで、寝る前だけ哺乳瓶でミルク飲んでました!
ずっと哺乳瓶使ってると虫歯のリスクとか、歯並びに影響あるとか言いますよね…💦でもまだ今すぐ辞めなきゃ!って心配しなくても大丈夫かなとは思います🥺

かおちゃん

哺乳瓶で飲んでるのはお茶ですか?
ミルクですか?
お茶ならそのまま哺乳瓶卒業して
びしょびしょになってもいいから
ストローマグなどで飲み慣らせるのが
いいと思います! 

ままり

歯並びに影響が出てしまうので1歳で卒業しました!
娘さんストローで吸って吐くのが楽しい時期かなと思います!
びしょびしょになってもストロー飲み習得して飲めるようになれば哺乳瓶卒業できると思います☺️

🔰タヌ子mama

ストローやらせたことありません。コップ飲みを目標に5ヶ月からマグを使い始めました。
Pigeonのマグに最初はちくびを付けてミルク飲む練習して
スパウトに変えて慣れたら360度どこからでも飲めるコップにして慣らして今はコップで飲めるようになりました。
歯並びや虫歯の原因となるようなので1歳を目安に卒業へと向かいました。