

のの
あたしも上の子が2歳7ヶ月のときに保育園から指摘されて、去年診断つきました。
不安わかります😥
でもあたしは診断ついて療育通うことなど支援できることがあったのでこれから成長して伸びると期待してる部分もあります🍀*゜

あき
療育にかかわる相談員してます
診断書はもらうことにしたんですか?
地域によって違いはあるかもしれませんが、診断なくても療育受けれませんか?
診断つくことが決して悪いことではないですが、
親として、この先どう成長していくんだろう?大丈夫かな?と先を思って不安になるのは当然かと思います。
診断を受けるかは親の気持ち次第で、急ぐ必要はないと思いますよ。

一型糖尿病ママ
3歳の娘が軽度精神遅滞です
言葉などの一部に限っては1歳4ヶ月レベルだと判断されています
私も最初はまだ早かったかも…すぐには無理受け入れられない…と思っていましたが今は早めにわかった方が娘に合わせさせるし療育の体験も楽しそうにしていたのでよかったのかなと思えています
すぐには受け入れられないし、不安ばかりですよね
ただ早めに発覚した方が色々個性がわかったりするのである程度大きくなってから発覚するよりは色々やりやすく子供達のいい所も伸ばしやすいそうです
私はそれを聞いてなら早めにわかってよかったのかなと思えました
コメント