![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大晦日からリズムが崩れ、寝起きが遅くなり困っています。児童館や支援センターに行きたいが、9時に起きると遅いか悩んでいます。他の方は何時から行っているのでしょうか?
お正月がくるまでは、
20時台に寝て6:30〜7:00(たまーに6時前)
あたりに起きてっていう生活だったんですが
大晦日からお正月に大人と夜ふかししたあとから
リズムが崩れたのか(原因はわからないですが)
寝るの起きるの遅くなってしまって💦
まず寝かそうとしても寝ない!ってグズるので
あまり無理に寝かせるのは諦めて21時22時頃に寝てます。
朝も起きるのが遅くて9時すぎとか9時前頃です😥
私も朝が大の苦手なので
子どもが起きるまで起きれなくて😵💫
今までは苦手な朝も力を振り絞って起きて
6:30とかに起きてたので
9時頃はしっかりゆっくり寝られていいのですが…
遅すぎて良くないですよね?😥💦
リズムを戻して整え直さないと
やばいのかなぁとおもいつつ
20時半とかに寝かせたとしても
8時40分とかに起きる感じです😅
児童館や支援センターに行ったことがなくて
行ってみたいのですが、
9時頃起きると、児童館や支援センターも
こんな時間から行くのもなぁと躊躇してます😅
児童館や支援センターって
皆さん何時頃から何時頃くらいまで行ってますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子が同じ年頃の時は10時には出かけられるように起きてました!
午前中遊んで午後はお家で過ごしてましたよ✨
コメント