※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てや将来の介護・老後の不安があり、実家のサポートが羨ましいと感じています。

子育て、実家に頼れる人、ほんと羨ましいです...

子育ての大変度合い、ほんと雲泥の差ですよね😮‍💨

年末年始でさえ、実家に帰ってゆっくり〜。なんてことはしたことなくて😢

なのに、今後、親の介護とか老後の心配は、私に降りかかってきます...(一人っ子なので)

親ガチャなんて言葉使いたくたいですが、完全にそれです。

コメント

nana

うちは毒親達で実家は頼れません…子持ちで働くにしても育児にしても親が協力してくれるのは強いですよね…!

かといって義実家なんか尚更頼れないし結局ひとりで抱えることになりますよね

まあ仕方ないなと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家も結局は、自分の本当の見方じゃないですもんね....

    気遣いますし、預けたりするにしても、エネルギー使いますよね。。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

頼れる人羨ましいですよねー!
ママ友も実家近くに住んで頼りまくりとかいて羨ましいです。
私も実母が生きてた頃はたまに実家に帰ったり、子供たち預けて遊びに行ったりしていたので幸せだったなぁとつくづく思います…。
ただ、サクッと亡くなってしまい介護問題はないのでその点は楽かもしれませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります。
    ママ友にめちゃくちゃ至れり尽くせりの人いて、内心うわーって思ってます。

    そんなことがあったのですね😢
    介護とか考えると、ほんと気が遠くなります。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私も実家でゆっくりできたことないです…
しかもめっちゃ貧乏なので逆に支援が必要になりそうです🙄

対して義実家は比較的裕福で両親共に性格も良く…近くに住んでる義妹は頼りっきりみたいで、会う度に「ママリちゃんは一人で頑張っててすごいね」と言われますが、「いや、選択肢がないから頑張らざるを得ないだけだよ…」と思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります....。
    頼れないだけでなく、金銭的にも余裕なく、そっちの心配もあります。

    同じです。
    義実家は比較的裕福で、両親共々、心身ともに健康的です。

    私の場合、義妹的な存在はないのですが、そんなこと言われてもって感じですね...
    ほんと、好きで頑張ってる訳じゃないですよね😇普通にしんどいです。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ羨ましいです。
私はが家賃払ってでも実母に近くに引っ越してきて欲しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいですよね...😭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

実家のサポートあるかないかでは本当に違いますよね。
特に子供の体調不良のときのサポート。。
実家のサポートあって仕事との両立に悩まなくていいなんて羨ましすぎて毎日うらやんでます。。😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雲泥の差ですよね。

    同じ子育てと言え、全く難易度違うので、同じにしないで欲しいって思っちゃうくらいです...

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ものすごくかわります。。。
    誰かの手助けがある子育てと完全に一人を一緒にしてほしくないですよね😭
    みんなそれぞれ大変なのはわかるんですけどね。。

    • 2月22日
はじめてのママリ

わかりますー
うちはもう両親なくなってるし、母もずっと病気で入院してたので手伝ってもらったことないので羨ましいです🥲
関係が悪くなければ、話を聞いてもらうだけでも心の支えになるのになーと思ったりもします。

しかも義母も亡くなり、身内には頼れる人はいません。

義父は健在ですが、親の老後の心配が少ないのが利点だと思うようにしてます。。