※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
住まい

旦那の食事マナーが気になり、注意しても不機嫌になる。妊娠中で子供にも影響すると悩んでいる。どうすればいいか。

愚痴です🙇‍♀️
旦那の食事マナーが気になってしまいます。
気になるたびに注意しても不機嫌になってそのあと部屋にこもって出てきません。言われたくないならしなきゃいいのにと思いますが、ここは家だからという理由で気にせずにご飯を食べるそうです。
私は現在妊娠7ヶ月。旦那は子供に厳しくする!と言ってますが、それならまず自分の食事マナー治して?って思うんです。子供は親のこと見て真似しますし。けど私の気にしすぎなんですかね?家ならいいじゃんって感じですか?

うちにダイニングテーブルがなかった頃は座卓で食事してましたが、ソファーに座ってお皿などソファーに置いて食べてました。たまにソファに座って机に足を置いて伸ばしてました。それが嫌でダイニングテーブルを購入したのですが、ダイニングチェアをかなり引いて、ダイニングテーブルの上に足を置きます😅
肘をつく、お皿に手を添えない、スープなどおかわりに行った時に歩き回りながら食べる、ヨーグルト(無糖の大きいサイズの)スプーンを使わずに直で口をつけて飲むように食べたり、スナック菓子をソファーの上で気にせず食べてボロボロ落ちたり💦私は見てるだけでヒヤヒヤして気になって仕方ないのですが注意しても不機嫌になるだけなんです。
皆さんならどうしますか?目をつむりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どれも無しですね💦
一人暮らしならいいですが、掃除するのも女性側が大半ですし、子供に躾していく上でやっぱり親が手本になっていかないといけないですよね。

我が家もローテーブルですが、ソファーで食べるのは無しです💦

うちの夫も何度言っても治らない癖みたいなものもありますが、幼稚園の頃から娘が「パパ!ちゃんとして!」と叱ってくれるようになりました😂

パパがどうしてもだめな場合は、お子さんだけでもきちんと躾されるといいですね。

ちなみに「パパがこんなにお行儀悪いのはじいじとばあばのせい!」ということまで把握しています😇😂

そうなんです、躾は親の責任です!!

  • もみじ

    もみじ

    共感していただけて嬉しいです。
    親から食事マナー教えてもらってないの?ときくと教えてもらったと言ってその時だけは直してくれます。会社での飲み会もよくある職場なので、外でもやってるのかと聞くとやってないとのことで、ダメだとわかってながらしてるんだと思います😓
    ソファーでご飯はNGですよね。お風呂に入らずベッドで寝るタイプの旦那ですが、ベッドでもお菓子を食べるのでそれが嫌で部屋は別々にしました💦本当に気になりすぎて嫌気がさします

    お子さんに言ってもらうのいいですね!それでパパさんはダメージ来てるんでしょうか?

    • 2月22日
いーいー

どんな育てられ方したらそんな風に育つんですかね
親が普段からそんな事してたんですかね
私なら治す気無いなら今後一切食事は別々にすると言って自分達が食べる時は旦那のは出さないです

  • もみじ

    もみじ

    一応親からはよく言われてたとのことです。なのでダメだとわかってしてますね💦💦
    一人暮らしが長かったからこうも自由になってしまったのかなって思います。
    子供が産まれた後も治らなければ食事は別でってのも考えます。

    • 2月22日
初ママリン

流石に足を机に置くのは、汚いですね。私なら夫と机を分けるかもしれません。気持ち悪くて使えない、、

  • もみじ

    もみじ

    汚いですよね。日傘を机の上に置いたりもします。私としては土足を置かれてるくらい汚いって思ってしまって、気にならない旦那が不思議でたまりません😓

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

気にならない人いないレベルだと思います。。あーいるいる、やだよねー!のレベルを超えて衝撃でした。。ヨーグルトは全部一回で食べ切るのですか?💦

  • もみじ

    もみじ

    衝撃的ですよね。ヨーグルトは5日くらいかけて食べてますよ💦💦

    • 2月24日