※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

4歳の子供が園でお友達を噛んでしまい、その前日に家族を噛んだことがあります。発達の遅れや愛情不足を感じて外来受診するべきか悩んでいます。また、ウンチはオムツでしかできず、便秘が酷くなるそうです。

4歳0ヶ月の子。

詳細はわかりませんが園でお友達を噛みました。
いじわるをされた訳ではないと思います。遊びを邪魔されたか誘いがしつこく感じたかくらいと思うんですが、歯型がついて真っ赤に腫れているようです😭
その前日家族をふざけて思い切り噛みました。

これだけで発達の遅れを感じて外来受診するのは神経質と思われますか?

あとウンチもオムツでしかできません。一度園で成功したものの、それ以降オムツや夜用パッドを見つけてそれでしないと便秘が酷くなります。


それとも噛むのは親の愛情不足なんでしょうか?😭

コメント

○pangram○

神経質じゃ無いと思います!

4歳で、加減せずにそこまで噛むのは、発達に何かしら特性はあるんじゃないかなと思うのは親として自然だと思います。

特性は愛情不足とか無いそうですから、まずは相談で良いと思います。

  • あい

    あい

    相談してみてもいいですかね、、
    知り合いの子沢山の母世代に聞いてみたら全然あったあった〜と笑われました😅

    • 2月24日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    昔は発達障害もそれも子供あるある、って感じだったので、大人の発達障害なんて言われ始めてしまったんだと思います🥹

    昔の子育て世代の常識は今の非常識くらいかけ離れてるので、話としてだけ聞いておいて、あとは夫婦で判断されるのが良いと思いますよ。

    • 2月24日