※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子がトイレのサインを出すが、早すぎるトイトレは良くない?一般的にはいつから始めるのが良いでしょうか?

1歳半になる息子がいます。

最近、💩した後やする前、してる最中に「ちっち」と教えてくれます。
ご飯中だと気持ち悪いのかお尻を浮かせて座れないのですぐオムツ変えます。
座ってない時でも教えてくれるので気持ち悪いという感覚だと思うのですが、
する前もそわそわしてわかりやすいので、
今の時点でトイレに座らせたりしてもいいのでしょうか?

ネットだと2歳後半からが多いとあり、早くすぎるトイトレは良くない?と見たのですが、一般的にみなさんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じようにサイン出してくれるようになりました!
大人のトイレにも座ってみたいっていうので試しに座らせてみたら嫌がる様子もなく😳
なので、週末に子供用補助便座を買いに行く予定です🙋‍♀️
進まなくても別にいいかなーくらいの気持ちです!

はじめてのママリ🔰 

保育士してます!

出来ているならはもうしていいと思いますよ☺️
なかなか進まなかったらやめてもいいですし、タイミングみて始めればいいだけですし✨

はじめてのママリ🔰

できるなら全然いいと思います✨
あんまり早くパンツにしちゃってトイレのタイミングが近すぎると、外出した時に困るんじゃないかなって思いますが、座らせるくらいなら🫶
これはおむつ外せそうだなってなったらラッキーですし😆

はじめてのママリ🔰


教えていただきありがとうございました😊
母が保育士でもう座らせたら?と言われたのが半信半疑で😂笑
保育士の方でも、同じ年齢の子でも出来そうな時にされてるのが分かったのでまずは💩の時だけ座らせてみます!
ありがとうございました🙇

🔰タヌ子mama

最近トイトレ始めました!
お知らせうちもしてくれるのでありがとうね💕︎とオムツ交換
ママのおトイレ見学もさせてます。トイレってこういうところ!こんな音がする、こんな手順でするんだよと見学中です。