※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食を冷凍ストックしていますが、いつまで冷凍ストックのものを食べさせるのがいいか悩んでいます。同居で台所が狭く、👶のご飯はまとめて作っておきたいです。

離乳食を冷凍ストックして、毎回解凍してあげてます。1歳過ぎてもまとめて作って冷凍ストックしてる方おられますか?うちは同居で大人のご飯は義母が作っていて、👶のだけ私が作ってます。義母は料理上手ですが、いろんなことが雑なので👶のご飯はまだ私がつくりたいなと思ってます。ただ、毎食作るとなると台所が一つしかなくて狭いので、👶のはまとめて作っておこうかなと思うのですが、いつまで冷凍ストックのを食べさせるのがいいのかなと思いまして…。

コメント

ハナ

1歳4ヶ月ですがいまだにおかずとかお味噌汁とか冷凍ストックしてますよー✨
とりわけがなかなか難しくて😂
卵焼きとかはその都度焼きますが、ハンバーグとかも冷凍しています!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😄取り分け…なかなか難しいです😖
    ハンバーグも冷凍されてるんですね。もうしばらくまとめて作って冷凍ストックしておこうと思います☺️
    コメントありがとうございます🙇

    • 2月22日
うーくんママ

1歳の頃はベビーフードか取り分けしてました!!
基本大人と同じ料理は水で薄めてました!笑 
揚げ物は衣剥がしたり🤣

大変ですよね! ミルクの時がいかに楽だったかと毎食いまだに思います!!!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇
    なるほど、ペビーフードもありですね😳😳1才過ぎたらベビーフードも種類増えますよね。
    水で薄めるの、参考にさせてもらいます😄

    ホント、ミルクだけのときがすごく楽だったんだなーと今しみじみ思います(笑)🤣

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

もう少しで1歳1ヶ月の子どもがいて、私も義実家と同居で大人ごはんは義母が作ってくれてます!
今はフリージングしてる物もあれば、鍋や味噌汁などの取り分けが出来るものは頂いて子ども用に薄めてます💡
あとはベビーフードもまだまだ使ってます。
うちもキッチンが一つしかなくて頻繁に作りにくいので、その都度じゃなく基本フリージングしちゃってます😊

  • ままり

    ままり

    やっぱりキッチン1つだと頻繁にはなかなか作りにくいですよね😂鍋や味噌汁とかだと取り分けがしやすいですね。
    ベビーフードも上手に活用してみます。
    とりあえずはもうしばらくはまとめて作って冷凍ストックしておこうかなと思います。
    コメントありがとうございます🙇

    • 2月22日