お金・保険 現在の状況から夫の扶養に入る予定ですが、週3契約のまま扶養に入った方が得でしょうか? 会社の健康保険ではなく、夫の扶養に入ったほうが得ですか?? 現在週3契約ですが、 育児短時間制度を使用しているので実質の労働時間は1日6時間です。 6月から週1契約に変更なので、どっちみち6月には夫の扶養にはいるのですが、 週3契約の今から扶養に入ったほうが、得なのでしょうか?? 最終更新:2024年2月22日 お気に入り 保険 育児 夫 制度 会社 扶養 健康 ままり コメント はじめてのママリ🔰 お給料は総支給で月108,000円以下なのですか?パート?社員? 入れるかどうか、それにもよると思います。 2月22日 ままり 契約社員で、時給制です! 扶養に入るのは月給も関係するんですか?? 年収が103万以下なら入れると思っていました💦 2月22日 はじめてのママリ🔰 扶養と言うのは、健康保険の扶養であってますか? だいたいの健保は扶養に入るには130万以下と定めてますが、年間ではなく、月給×12ヶ月で判断するので、月給が約108,000円以下でないと入れないと思います。 2月22日 ままり 健康保険の扶養です! なるほど、月給が判断基準なんですね💦 因みにいろいろ差し引かれた月給では無く、 総支給のほうの金額で判断されるという事でしょうか?? 2月22日 はじめてのママリ🔰 総支給ですね。 月給×12ヶ月の見込みが130万を超えるなら、難しいと思います。 2月22日 ままり なるほど、ありがとうございました🥹✨ 2月22日 おすすめのママリまとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
契約社員で、時給制です!
扶養に入るのは月給も関係するんですか??
年収が103万以下なら入れると思っていました💦
はじめてのママリ🔰
扶養と言うのは、健康保険の扶養であってますか?
だいたいの健保は扶養に入るには130万以下と定めてますが、年間ではなく、月給×12ヶ月で判断するので、月給が約108,000円以下でないと入れないと思います。
ままり
健康保険の扶養です!
なるほど、月給が判断基準なんですね💦
因みにいろいろ差し引かれた月給では無く、
総支給のほうの金額で判断されるという事でしょうか??
はじめてのママリ🔰
総支給ですね。
月給×12ヶ月の見込みが130万を超えるなら、難しいと思います。
ままり
なるほど、ありがとうございました🥹✨