![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サンフラワーマタニティクリニックでの出産準備について質問があります。 ①お産セットの追加分は実費支払いですか? ②産褥ショーツは最低何枚必要ですか? ③産院で使用するアイテムのメーカー情報 ④退院時にいただけるものについて
香川県高松市のサンフラワーマタニティクリニックで出産予定です。
「ファミリーハンドブック」という冊子をいただき、出産準備を進めているところです。
分かる方、教えていただけたらありがたいです☺️
①お産セット(写真添付)の中身が不足した場合、追加分は実費の支払いになりますか?
自分で用意したほうが安くなりますでしょうか?
②産褥ショーツは、最低限何枚必要ですか?
「入院何日目までは必須」等あれば知りたいです!
③産院で使用しているミルク、おむつ、沐浴用シャンプー、おしり拭きのメーカー
④退院時にいただけるもの
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①パッドはM.L 確か5枚ずつ入ってて私は出産当日に使い切りました!M1袋だけ追加で購入(確か200円くらい)しましたが結局翌日からは量が減り夜用ナプキンで事足りました!悪露の量は個人差あるので一概には言えないですが!
②私は入院してる6日間ずっと産褥ショーツで過ごしました。家族に毎日洗濯を頼んでたので3枚あれば足りました!が、産後2日目くらいからは普通の形のパンツでもよかったかな〜と思います。
③ミルクがすこやか、おしりふきはdacco あとはわからないです😣
④スリーパーやおくるみ等4種のなかから1つ選ばせてくれました。あとはメモリアル写真立て(1ヶ月検診のときにもらてるように申込用紙を配布してくれる)、入院中に部屋で使っていた粉ミルク缶の残りは持たせてくれました。
漏れがあったらすみません😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人サンフラワーで産んでます💦
1番最近が4年の11月ですが…
産褥パットは入ってるものを使い切り、夜用ナプキンを2パック(全員帝王切開で10日間入院だったので多め)に持参💦
乳帯は使いません😂
産褥用コットンは自身のお下用で、こちらも使い切ったらそれまでです!
産褥用ショーツは帝王切開だと動けない間は先生がパット交換してくれるので2日間くらい履いてた気がします!
動けるようになってから(自分でトイレ行けるようになってから)は続けてマタニティパンツ履いてました😂(まだまだお腹出てるため🌀)
経膣だと翌日からでもはけるのかな?なんて思ってました!
2日に1回洗濯廻してたので3.4枚で足りました!悪露漏れに備えて予備は用意してましたが💦
ミルクはタイミングによってメーカー違います!
一人目二人目は「すこやかM1」三人目は「E赤ちゃん」でした!
メーカーが順番に回ってるらしく、退院後同じミルクを飲ませたい場合は聞いておいた方が良さそうです👏おむつはパンパースの高いやつ(←はだいち?)おしりふきは桃の葉エキス入りのピンクのパッケージのものでした!
沐浴用のソープはこれまたメーカーいろいろです!
退院時のお土産は「スリーパー」「ガーゼケット」「ブランケット」「バスローブ」から一つ選べます!うちは「スリーパー」以外を制覇してます🤣
ガーゼケットは年中使えます!ブランケットは重めなので下に敷いて上げたほうが良いです!バスローブはタオル地ですごくふわふわです!サイズがあまり大きくないので使えても3歳くらいまでかなーという感じです!
あとは調乳指導でもらったミルクのサンプル・封を切ったミルク缶ですかね🤔
上2人のときはおむつ・おしりふきも持ち帰らせてくれてましたが…
今どうなのか知らないですが、エステが中止になってる代わりに、サロンからソープと保湿剤ももらえてましま💦(これは3人目でももらえました!)
写真立てはハガキで名前や出生時のサイズを書いて送っておくと、一ヶ月健診の際に箱入りで貰えます💪
木製でシンプルで良いですよ🙌
飲み物飲むコップ
コップ洗うスポンジ・洗剤
延長コード
お菓子(←)
必須でした🤭
楽しみですね🥰
先生たちもお掃除のおばちゃんたちもみんな気さくで優しいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
3人!師匠と呼びたい気持ちです!笑
たくさん情報ありがとうございます🙇♀️
「乳帯とは、、?」と思っていましたが、使わないのですね😂
帝王切開か経膣かによっても、やはり少し違うようですね。
パンツ多めに準備しときます!
用品のメーカーもありがとうございます♡
「できたら同じものを」と思っていたので、近くなったら助産師さんに聞いてみようと思います🤝🏻
お菓子必ず持って行きます🍪!笑
ほんと通院の度に先生もスタッフさんも優しくて、待ち時間長くても「この病院にしてよかったなー」と思ってます🥰- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
あと、1つだけ追加質問いいですか?🥺
もし退院時のお土産を1つだけ選べるとしたら、どれがオススメですか?- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
初産婦さんですか🩷?
乳帯って、手ぬぐいみたいな布切れ一枚なんですけど、3人ともお産セットに入ってましたが使ってないし、使ってねとも言われてないです😂
いらんのになーって感じです…
授乳ブラ・授乳キャミ等着用しておけばOKです👏
あ!あと!!!
授乳パット必須でした💦
私はめちゃくちゃ出る方だったので💦
産院でも購入出来ると思うけど高いと思います😣
西松屋で1パック買って持っていってました!
お土産のオススメは、個人的にはガーゼケットが重宝してます💛大判なので5歳なった子にも使えてます☺️
はじめは自分で買わないもの…と思って、一人目はバスローブにしたんですけど、結局バスタオルでくるんで慌てて出て保湿⇨着替えだったので着せるタイミングがなく😇
今26週でしたら産後夏に向かっていくと思うのでガーゼケットが使いやすいかもです🥰
待ち時間がネックですよね〜😵💫
一人目はゆったり待てたんですけど二人目からは上が家で待ってるので「まだか?はよ呼んでくれ…帰らな!!」ってソワソワしてました🤣
来年4人目考えてるのでまた産後最新の情報教えてください🙏❤️- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
初産婦です🔰
乳帯調べてみましたが、全然授乳ブラで間に合いそうですね😂
わーー♡母乳たくさん出たの羨ましいです!
どうなるか分からないですが、私も1パック買っておくことにします🤝
お土産めちゃくちゃ的確なアドバイスありがとうございます🥺
ガーゼケットに決めました!
そして4人目すごすぎますー✧.*
無事出産を終えて、今度はお役に立てると嬉しいです💗- 2月23日
はじめてのママリ🔰
うわああああ🥺
詳しくありがとうございます!感激しています!!
初めての出産で分からないことだらけで不安だったので、何度も読んで参考にさせていただきます🙇♀️
あと、もし分かれば哺乳瓶のメーカーも教えていただきたいです🍼
はじめてのママリ🔰
先月産んだばっかりなので記憶に新しくて...!笑
哺乳瓶も、すこやかと同じビーンスタークのものでした☺️
ちょっとわかりにくいですが画像貼っておきますー!
ちなみに私が家族に追加で買い物お願いしたのが、
・ナプキン(トイレの度に交換してたら普通に足りなくなった)
・おしりセレブ(洗浄綿使い切ったあとに)
・のみもの(ウォーターサーバーあるけどいちいち行くのめんどかった)
でした!参考までに🙏
私も初産で分からないことだらけだったのでめっちゃ気持ちわかります!!
何かあればまたここのコメントからでも聞いてください〜!✨
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます🎉
新生児期の大変なときにお返事くださってありがとうございます!
お写真の口元が可愛すぎて、、😍
ウェットティッシュと飲み物は準備リストに入れてませんでした。
すぐ追加します!
お言葉に甘えてもう1点だけ🙇♀️
ナプキンですが、産院から「夜用2パック、昼用1パック」は持ってくるよう言われています。
都度交換してると足りないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
1ヶ月で嘘みたいに大きくなるので、病院で沢山写真とっておくことをオススメします〜!!
ウエットティッシュというか、自分が使う用のおしりふきって感じです🙌🏻
会陰に傷があるとおしっこふくのもこわくて😭
洗浄綿でもいいんですが、トイレに流せる方が楽ちんなので😌
私それを聞き漏らしてました。。笑
沢山水分とるようにいわれてて、1日10回以上はトイレいってた(毎日排尿&排便回数聞かれます!笑)ので結構たくさん必要でした!
はじめてのママリ🔰
あっという間に大きくなるってよく聞きます😳
写真用の小物も持っていくようにします!
なーるほど✨
トイレに流せるタイプのお尻拭きですね!
会陰のキズ、、想像だけでトイレが恐怖すぎます💔
了解です!多めに準備します🫡
ほんと細かくあれこれありがとうございますーーー♡
早速3連休で準備したいと思います👜
はじめてのママリ🔰
撮影用の小物持っていけばよかったーーって思ってたのでぜひ🥰
やっぱり会陰のキズは痛みましたが、ごはんもおやつもめちゃくちゃ美味しくて どれだけ痛くても絶対食べてやる!って意地でも起き上がってました💪🏻笑
ちなみに1月時点では産後エステは復活、お祝い膳は家族は一緒には食べられませんでした😣
外来の助産師さんも優しいですが、2階の方たちもすごく優しかったです❣️
お産が近づいてくるとそわそわしますが楽しみですね☺️
準備頑張ってくださいー!
はじめてのママリ🔰
食事が豪華✨で有名なものの「産後食べられるんか、、?」と不安だったのですが、私も意地でも食べたいと思います🤤♡笑
産後エステ復活してたんですね!!
諦めてたのですっごく嬉しいです🎉
予定日5月なのでまだ少しありますが、楽しみになってきました♪
こちらで質問してよかったです☺️
ありがとうございました🤍