※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nori
ココロ・悩み

子供が生まれてから自分の感情に振り回されることがあり、イライラや涙が出ることも。夫には話しても慰めてもらえず、ストレス発散方法や情報を知りたい。

子供産まれてからか、自分ってこんな打たれ弱いんだと感じて嫌になる事がよくあります😢
大人なんだから自分の機嫌は自分で取らないとと分かってはいるものの、中々切り替えができません。
今が丁度排卵期間なのでそれも関係してそうです。
産後は特にホルモンに振り回されてる感じがします🥲

今朝は娘の予防接種の予約で、1軒目は在庫切れ、2軒目は臨時休業、3件目でようやく打てますと返事があり急いで車で向かうも「やっぱり来週にお願いします」と途中で連絡が😭もうほぼ着いてたのに😭
まあまた来週行けばいいんですけど、イライラ越して何だか涙が出そうになって😢

夫に話しても気持ちに寄り添うような言葉は出てこなくて悲しいけど、家のことはしてくれるからまた何か言って喧嘩にもなりたくないし😞

一応先月に産婦人科に言ってサプリと漢方貰ったんですけど、効果があるのかはまだいまいち分かりません。

うちはこうだよー!とか、こうやって気分転換とかストレス発散してるよー!とか、何でもいいので良ければ知りたいです🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

日々の子育て、お疲れさまです。

夫に話しても気持ちに寄り添うような言葉は出てこなく〜に、すっごく共感しました😂
家のことはしてくれるけれども…ないないねだりはダメだと言い聞かせています笑

主さん、睡眠は取れていますか?

私は睡眠、栄養、運動ですかね😂
あとはドリップコーヒー、これ最高です😄

小さな自分へのご褒美ができるといいですね。

応援してます📣

  • Nori

    Nori

    返信ありがとうございます🙇‍♀
    不器用なんですかね?😂
    言葉にするのが苦手なんだなと思って、私も今は言い聞かせています笑
    ママリさんも日々お疲れさまです🌼

    なるほど!基本的な要素はやっぱり大切ですね。
    温かい飲み物をゆっくり飲むのもできてないので、できていない運動と一緒に少しづつ生活に取り入れていこうと思います☕

    温かいお言葉本当にありがとうございました🙇‍♀✨

    • 2月22日
deleted user

大変でしたね。

電話って、意外と疲れます。
それが何件もかけるとなると、産後じゃなくてもどっと疲れると思います。 

予防接種って、1歳での予防接種ですか?
水痘の2回目と、4種混合の追加な感じですかね。
子供を連れて出かけるのって大変ですよね…

  • Nori

    Nori

    返信ありがとうございます🙇‍♀
    予防接種はインフル2回目です。家族の体調不良が続いたりで1回目がかなり遅くなってしまって💦

    そうなんですよね、電話して目標の時間までに準備して〜って子どもと一緒だとやることが多くて大変ですよね😭

    • 2月22日