![ゆう🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園準備で服について相談です。カバーオールだけでなく上下分かれた服も必要か、サイズは80か標準の70か悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
保育園準備そろそろ始めようかなと思っているところです。
4月入園でその頃には6ヶ月。
今はカバーオールばかり着ているのですが保育園ではどんな服があると便利でしょうか?
上下分かれた服も買っておいたほうがいいのかな〜
汚れるだろうし、プチプラやお下がりメイン?🤔
皆さんならサイズは80買いますか?
体重は標準くらいで70メインで着てます。
質問ばかりでごめんなさい🥹
ぜひ皆さんの経験を教えていただけたらと思います🙇♀️💕
- ゆう🐥(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園で指定されていないですか??
うちの子達が行ってる保育園は
0歳児クラスでも
肌着と服はセパレート指定なので
セパレートです🙆♀️
もう6ヶ月ならセパレートの方がいいと思います🤔
オムツもうんちに気付かなければ
多少時間が経って臭い移りとかもしますし
セパレートの方が保育士さんはやりやすいと思います🤔
うちは保育園の服は全部西松屋です👏
すぐサイズアウトするし
汚れるしヨれるので
ブランド系は登園時に着るアウターとかだけです👏
うちはジャストよりワンサイズ上のサイズにしてます🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず園の説明会を聞いて、服の決まりを確認した方がよいです。
一般的には装飾やフードのないものは前提ですが、うちの園では0歳児はカバーオールオッケー(園によってはダメなとこもあり)なので、とりあえず春はそのまま今着てるカバーオール着て半袖から80のセパレートにします。
半袖半ズボンは多少はワンサイズ上でもよいですが、長袖長ズボンは長いと手がつけない、裾踏んで滑るなど事故や怪我のもとなのでNGです💦
セパレートズボン買うなら80の七分買うと今年も来年も着れるので良いです☺️
基本は汚れても良いプチプラがメインです。
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
うちの保育園は上下セパレート
ロンパースタイプはダメです!
我が家は小さめちゃんなので
70でもまだブカブカですが
標準サイズのお子様なら
80でも良さそうです!
-
ゆう🐥
ありがとうございます✨80で探してみます!
- 2月26日
![ゆう🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう🐥
たしかに、70ももう少し着れそうですもんね🤔
わたしも半袖の80サイズリサーチしてみます!七分のズボン、考えたこともなかった!🥹✨一年でサイズアウトはもったいないですよね🥹ありがとうございます🫶
ゆう🐥
参考になります🥹セパレート服、早速西松屋見に行ってきます!!