※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

赤ちゃんの泣き声に耐えられないことはあるけど、我が子に「うるせえ」と言うのは普通ではないです。泣いている子どもに対して優しく接するのが大切です。

泣いてる子どもに対して、うるせえって言う父親って普通ですか?
男性は赤ちゃんの泣き声耐えれないとか聞いたことはあるんですけど、
だからって我が子に対して口に出しますか?
うるせえって言いながら抱っこされるのがめちゃくちゃ嫌です

コメント

はじめてのママリ🔰

昭和のお父さんはやられている方は多そうですけど、
普通に考えてよくない事ですよね。
ご主人も近場で『うるせぇ』って言われて良い気分になりますかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと、普通に考えれば分かることが分かんないレベルって、どこから修正してやらなきゃいけないんだって呆れて何も言えません🙃

    • 2月22日
ここみ

双子ちゃんなのに😭😭😭
そんなこと言われたらお母さん1人で子どもみないとって思っちゃいますよね😭😭😭💦💦

一番助けてほしい人にそんな心無い言葉言ってほしくないですね😭😭😭


うちの主人もすぐイライラするので、末っ子を抱っこして「はよ寝ろよー」とか言う時は
赤ちゃんだって言葉分かってるんだから、あんたのその一言で10分また延長されました(10分眠りから遠ざかったって意味で)って言ってます😓

泣きたくて泣いてるわけじゃないし、寝たくないから寝ないわけじゃない
まだ手伝ってもらわないと何にもできない赤ちゃんなんだから、大丈夫だよ〜と安心かせる言葉だけで良いのに😢😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんなんなのに、育休とって頑張ってる俺!みたいな顔されるからめちゃ嫌です!!
    仮にイライラしたとしても、それを表情とか口に出す意味がわかんないですよね🙃私もその延長されました使ってみます☺️

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

えーー私なら嫌です😣
赤ちゃんは泣くことが仕事ってよく言うし、全然泣かないこの方が少ないと思います、、、、
しかも双子さんのようなのできっと主様も大変なのでは無いでしょうか…

亭主関白な人だと結構言ってるイメージありますね💦

猫LOVE

そういうお前がうるせえよって思っちゃいます😅
普通ではないと思いますよ💦

🥖あげぱんたべたい🥖

父親の自覚がまだないんだと思います( ºωº ;)

deleted user

他所の赤ちゃんにもそんなことは言わないですね。自分の子が泣いてたらすぐに世話なり何か対応するにが父親だと思いますが。