
最近、子供がママを嫌いでパパを好むようになり、自信を失っています。旦那も子供に優しく、私がいなくても大丈夫な気がしています。同じ経験の方、話を聞かせてください。
ママが嫌いな息子
ママが嫌いと言われます。
パパが好きなのはもともとでした。
お話ができるようになったからか、最近では毎日のようにママ嫌い、パパは好き、と言われるようになりました。
この前、旦那が熱を出したので別の部屋で寝ようとしたところ、『パパと寝る、ママあっちいけ、ママ嫌い』と泣き叫びながら言われました。
旦那がいれば、私のことはいらない存在なんだと思います。
週6ほとんど1人で子供のお世話していて、最近ではイヤイヤ期もあり私も怒ることが増えました。
自分の沸点が低いのもわかっています。
子供に対して大人気ないこともわかっています。
旦那は子供には優しく接しているし、育児もできる人なので
正直私がいなくても旦那も子供も困らないのだと思います。
こんな私が母親でごめんね、と子供に対しても思います。
気にしないようにしなきゃと思っても、切り替えられません。
同じような方…いたらお話聞かせてください。
よろしくお願いします。
- (^^)(1歳8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
毎日お疲れ様です。
同じ時期、ママ嫌いパパ好きでした。
パパは怒らないでママが怒るからだなって思います。
ママあっち行って!もよく言われました。
ラッキー!じゃあママあっちいるから!って開き直ってましたが、子供に言われると堪えますよね。
イヤイヤ期のピークはとにかくママ嫌いが凄かったです。
今はイヤイヤ期が落ち着いて、「ママ大好きだよ」って言ってくれます。
イヤイヤ期の醍醐味だなって今は思いますので、ママ拒否されたら1人時間のチャンス!と思えたら気が楽かな?と思います😊
息抜きして育児していきましょ☺️❣️

3兄妹のmama
やっぱ一緒にいる時間が長いのは母親だし怒る時も母親がほとんどだし嫌われる存在だと私は思ってます。でも絶対ママ好きだよって時期が今まで母親が頑張った分あると思うので今はパパでも最終的好きになるのは母親ですから!!大丈夫ですよ😊
-
(^^)
お返事ありがとうございます。
最終的にママが1番というのはいろんな人に言われましたが
息子はそうではないんだろうな…と思います。
今までの息子を見てきてそう思います。
今もママ嫌いと言われて寝室から追い出されました。。
子供のやることながら…ぐさっときます。- 2月21日
-
3兄妹のmama
ママ嫌いと言われたら1度離れてみてもいいかもですね。絶対恋しくなりますし寂しいてなっちゃいますよ。いつも一緒にいてくれたママが居ないなんて子供からしたらどうしようどうしようてなります。
- 2月21日

はじめてのママリ🔰
まず、旦那さんは
息子さんが、ママ嫌い、あっちいけなど酷い事を言った時に怒ってくれますか?
怒ってくれないなら、2人まとめて考え直させた方がいいと思います。
これからは洗濯もご飯も全部、大好きなパパにやってもらって。
って言いますね
育児が出来る人だから困らない。なんてことないですよ。
実際パパが週6だったら、逆になっていたと思います。
三兄弟育ててますが、毎日困りまくりです(笑)
大事なのは、明らかに息子さんがいけない事をしたり、悪いことを言った時に旦那さんが怒ってくれるかだと思います。
-
(^^)
お返事ありがとうございます。
旦那は怒ってくれません。
旦那は…不倫しているので私が子供に何を言われたとか相談しても全然聞いてもいませんし、私の育児を否定します。
旦那は危ないことをしたりしたときは怒りますが、それ以外のときは怒りません。
旦那にも、子供にも
どうして嫌われてしまったのだろう
自分なんかいなくてもこの人たちは困らないんだろうな
と思います。。- 2月21日

はじめてのママリ🔰
我が家三兄弟で、末っ子はまだ3ヶ月なので参考になりませんが…
長男がとにかくパパっ子で2歳差の次男が産まれて間もないとき、お父さんは大好きだけどお母さんは大好きじゃないって言われて大号泣しました😭😭今でも正直心に刺さったままです…
私も自分が上の子に優しくできないで怒ってばかりだからだと思って、自分を責めて自信を失うばかりの日々でした😣💦
今でも上の子はママよりパパという感じですが😂、私のこともスキということは伝えてきてくれます😂❤️嫌いではないなら良いかなって思うようにしています😂😂
多分、息子さんも弟くんが産まれてから色々と我慢することも増え、イヤイヤ期だし怒られることも多くて、ママ嫌いと言って反抗しているだけなんだと思います🥺❤️かなり心に刺さる言葉ですが、きっといつか好きって言ってくれます🥹❤️辛くなったらいつでもママリで吐き出してください🤗
-
(^^)
お返事ありがとうございます。
イヤイヤ期になる前から上の子はパパ好きでしたが…
最近は特に刺さります。。
うまく切り替えられないし、旦那もそんな私を見てため息ついて放置です。
私なんかいなくても良いんでしょうね。。- 2月21日

はじめてのママリ
どうしても叱る回数が多いですもんね😵💫
でもそんなに真剣に向き合ってくれてるママを嫌いな子なんて、絶対にいないですよ🥰👌
私は「本当はママのこと好きなくせに〜!」とか「〇〇が嫌いって言ってもママは〇〇のこと好きだからね〜!」とか冗談っぽく言ってます🤭
ママ嫌いって言って、どう出るかを試してるのもあるのかな〜って思います
-
(^^)
お返事ありがとうございます。
ママは嫌いって言われて悲しいよ、ママは好きだよ
と何度も伝えてきましたが
僕はまた嫌い、パパが好きだから
と言われます。
そんな息子に
そんなにパパがいいなら
じゃあママいらないね
と言ってしまいました。
最低な母親ですよね。
自分でも嫌になります。- 2月21日
(^^)
お返事いただきありがとうございます。
いつか『ママ大好きだよ』って言ってくれる日がくるのか…
毎日上の子と向き合うのが正直辛くて。
もっと強くならないとダメですね。
ありがとうございました。
ママリ
本当突然言うと思います。
こんなママでごめんねなんて言わずに、イヤイヤ聞いてるとママもイヤイヤしたくなる〜って一緒にイヤイヤしちゃいましょう👶私はしてました😂
どんなに怒って泣かせても、気持ちの切り替えでハグは絶対にしてます。子供の切り替えと言うより大人の切り替えですが…
毎日向き合わなくても大丈夫ですよ。ママイヤで2人きりのときはお菓子で釣るわ動画見せるわで甘やかしてました。
厳しく接してると大人が滅入っちゃいますよね😢