※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で子どもが脱臼し、2回目です。整形外科で処置済み。脱臼は普通ではないので注意が必要です。

保育園で子どもが脱臼しました。

子ども3歳4ヶ月の女の子が、ご飯を食べずに走り回っていたのを保育園の先生が腕を掴んだところ脱臼したそうです。12月にも一度あり、今回が2回目です。
家では一度もなく兄弟も外れたことはありません。

整形外科へ先生が連れて行き、処置をしてもらい今は動くそうです。
診察代金のお支払いと保険証持っていってくださいと言われました。


1️⃣脱臼って保育園に通っていたら普通にありますか?

1度目は子ども同士で脱臼したと言われました。強い力が加わらないと抜けないので、怪しいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

引っ張る角度とかにもよりますが、子供同士ってあんまりないと思います😔家で一度もなったことないなら尚更、、
お子さんはなんておっしゃってるのですか?謝罪はあったのでしょうか?
もし心配であれば、園長先生に相談してみるとかどうでしょう。
私なら園長先生に言って細心の注意を払ってもらうと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も子ども同士でなんてならないので怪しんでいます。
    園長先生は形だけいる人なのでどこに相談すれば良いのでしょうか。。。

    • 2月21日
ママリ

そういう時でも、診察代金ってこっち持ちなんですね😳
先生にはまったくひがないってこと!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもモヤるとこなんです。
    こちら負担でした…

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね。。

    • 2月21日
みつ

うちの子は一人で遊んでて手をついて肘が外れたことあります💦
必ずしも強く引っ張ったから抜けるってわけじゃないので、たまたまかなとも思いますし、抜けやすい子もいます。
一応園長先生に相談してみるのもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度抜けて以来抜けやすい子認定されてるみたいなんですが、やはり1度目も怪しいのかと思います。
    園長先生、形だけなんです😣

    • 2月21日
ママリ

匿名でひっそり役所や第三者委員会的なところに聞いてみるのありかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所に電話してみようかと思います💦

    • 2月21日
ままり

元保育士ですが以前の職場で似たようなことありましたよ!強く引っ張ってしまった先生は申し訳なかったととても反省して泣いていました。外れやすい子は割といます。

同じように室内を走っている状況でした。何度も声かけしたけど注意を聞かず周りの子にぶつかりそうになるなど危険な瞬間だったらしく咄嗟につかんでしまったようです。

YouTubeで普通に家で遊んでて脱臼したというのも見たことあるので珍しいことではないと思います。

ママリ

保育士です。
公園で転びそうになった子をとっさに支えた際に腕が脱臼してしまい、平謝りしていた先生がいました🤔
強い力もそうですが、角度とかもりますね!
一度外れた子は職員間で情報共有して外れやすいから気をつけようとなっています!

気を悪くされたら申し訳ありませんが、率直な意見としては
3歳クラスで食事中にご飯を食べずに走り回る子はいないに等しいので先生も少し感情的に止めてしまったのか?と思いました。
それに走ってる子を止めると、強い力じゃなくても子どもが走ってるわけですが必然的に負荷はかかります。
それにしても一度脱臼してるなら走ってるときに腕を持って止めるのはタブーですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢は3歳ですが、2歳児クラスです🥺ただ、もうすぐ年少さんなので落ち着いて欲しいところです。先生も落ち着かないので感情的になり強く引っ張られたのかなと思います。。。2度目なので脱臼しやすいことを共有して欲しいなと思います。

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    3歳4ヶ月で2歳児クラスなんですね?🤔
    ちなみに園の室内にカメラは設置されてないですか?

    • 2月21日